小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

ずっこけブラザーズ!結成!そして解散!

November 4 2006
本日は学校公演 第2段!



奈良県にあります 北和女子高等学校 の

文化祭に主演してきました



女子  高等学校  です



女子 です



女子校



じょしこう・・・



結局行ってみたら男子も少しだけ居たんですけどね!
なにやら来年から統合されるみたいで3年生だけが女子のみらしいです!

しかし殆どが女子でした!



一度は進入してみたかった場所・・・

女子校に・・・

正々堂々と入れるのは・・・

気持ちが良い!

昔、女子大で演奏した事があるが、それも学祭で一般客や男性諸君が
大勢居たので実感が無かったのを覚えている

しかし今回は多少の一般客も居たが、その一般客も卒業生等の
女子ばかりだったから、女子校って感じが物凄いした気がする



それが原因か・・・いや絶対それが原因だろう・・・

メンバーのテンションが通常より少々高め・・・







今回は俺が所属しているウエストウィンドオーケストラと言う
バンドでの仕事だったのだが、俺が参加してから知る限り
今までで一番盛り上がったステージだった

オープニングから超盛り上がる女子高生達!

少々テンションが高くなってたぐらいの我々なんか
足元にも及ばない程のテンションで大声援を送ってくれ
正直圧倒されてしまったぐらいだ!

ボーカルの「俊ちゃん」なんかジャニーズ状態!

キャーキャーキャーキャーキャーキャー

MCが聞こえない程!

さすがの彼も・・・

「脱げ!脱げ」 コールには・・・

オロオロしておりました・・・笑

そして・・・

「脱げ!脱げ!」 コールに対して・・・

言った言葉・・・



シュン「今日はアカンねん!」「又今度!」



いつなら良かったのか・・・?

で・・・今度っていつなのか・・・?



そんな感じで1時間半予定のコンサートも
気が付けば2時間を超えてしまってた・・・


これが女子高生パワーにエネルギーを使い果たした
演奏後のメンバー達です! メッチャ疲れてます・・・






みんな本当にお疲れ様でした!

そしてこんな楽しいコンサートにしてくれた
生徒の皆さん本当に有り難う!



さて・・・

俺はと言えば・・・



昨日も日記で説明した通り
こんな顔で現場に登場した訳で







左の・・・お馬鹿さん(トロンボーンの前っち)は・・・
何故か写真撮る時入ってくるのです(笑)


現場に到着すると案の定色んな人に例のセリフを言われる始末・・・


その中で一人、他のメンバーとは違うリアクションをとる奴が居た・・・


トランペットのツッキーだった・・・


彼は結構昔から知っていて、数年前に客から俺たち二人が兄弟の様に似ていると言われ
それから彼は俺の事を兄ちゃん(兄やん)と呼ぶ様になった

近年は色んな現場で一緒に仕事をする事も多く
本当に頼りがいのある後輩で彼も凄く俺の事を慕ってくれている


昔から弟は兄のマネばかりして育つと言う・・・


実は6日前・・・


彼はあるケガをした・・・


そのケガとは・・・




左足捻挫・・・




俺は数日前に彼のブログを見て知っていたのだが
その時の彼の日記 → ここをクリック


彼も結構派手にやらかしたみたいだ!笑

その痛みが昨日の事の様に分かる俺は
やっぱり心配で彼のホームページの BBS にコメントをした

これがコメント内容の一部です・・・



教訓!
下を向いて歩こう・・・
そうしないと・・・
涙がこぼれてしまう事になる・・・
泣きながら歩けない事にならない様に・・・



我ながら素晴らしい詩人ぶりだと感心していたのは確か・・・


11月1日の事だった・・・


そのコメントを書いてから・・・


わずか15時間後に・・・


顔面痛打してる俺・・・


情けない・・・



やっぱりツッキーも皆と同じく第一声は「ケンカですか?」だったが
俺が理由を説明すると、あのコメントを思い出したのか爆笑しやがった!笑

そしてその後・・・

彼の顔色が変わった・・・

彼は悟った様である・・・

ある図式に・・・




アキラ左足負傷

    ↓

ツッキー左足負傷

    ↓

アキラ顔面負傷

    ↓

ツッキー顔面負傷



そんな彼との記念すべきショットです








彼が今日の二人の会話や今までの出来事等をもっと詳しく
しかも俺より面白く(悔)日記に書いているので是非見てやって下さいまし

本日のツッキーの日記 → ここをクリック


と言う訳で・・・

今日結成されたズッコケブラザーズは
一度もライブズッコケをやる事も無く・・・

解散する事にしました・・・

再結成は奴が顔面痛打した時になりそうです・・・

| Category:音楽の話 | 02:21 AM | comments (6) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

やっぱり、早くも厄年なんちゃう??
か、年齢偽ってる??
あっ、なんかに恨まれてるとか・・・・。

| kyokko | EMAIL | URL | 2006/11/05 10:46 PM |

いやあ〜、ここまで行くとさすがに笑うしかないっすよね....
ま、転けた瞬間に兄やんを思い出し、次に"ええネタや!!"思っちゃいましたんで!!
皆様、このさい、とことん『ZUCKOKE BROTHER'S』を笑いものにして下さい〜!!(笑)

| Tsuckey | EMAIL | URL | 2006/11/05 11:32 PM |

>くま
あまり寝る前に見るもんではないな・・・笑
かと言って寝起きに見るもんでもないか・・・
3時の”おやつ”の時間ぐらいが良いのかも・・・

>kyokkko
年齢は偽って無いので、厄年ではありません
ただ誰かに恨まれてる可能性は十分ありますな・・・笑


>Tsuckey
再結成!楽しみにしてるよ!
君が顔面傷だらけになる時は
絶対にズッコケライブやりましょう!
ほな!早く治せよ〜!笑

| Akira | EMAIL | URL | 2006/11/07 03:49 AM |

 お初にお目にかかります。
先日は北和女子高校の文化祭に来て頂き、本当にありがとうございました。
演奏終了後に写真撮影をお願いした者です。
北和女子での最後の文化祭という事で、凄く思い出に残り
本当に感動しました。私もまた音楽をしたいという衝動にかられました!!
 撮影当初にお伝えしていました、会社のHPのブログのコーナーに
掲載させて頂きましたので、お時間の空いた時に一度
寄ってみて下さい。http://friend-direct.co.jp/blog/index.html
 最後にお忙しいところご協力頂き本当にありがとうございました。

| みぃ | EMAIL | URL | 2006/11/09 10:28 PM |

>みぃさん
ご訪問ありがとうございます
こちらこそ楽しいコンサートが出来て
想い出になりますよ!ほんとに!
会社のブログ見させて頂きました
ご紹介ありがとうございます
又こちらにも遊びに来て下さいませ!

| Akira | EMAIL | URL | 2006/11/10 04:59 AM |

やっと・・・

October 17 2006
5年以上は出演している店


グリース!


いつもはオールディーズナンバーが中心で
その中に1ステージぐらいだけディスコステージを
やってきたのだが・・・

いつかディスコソングだけで全ステージ出来たらな〜
なんて思って数年が経ちました

でもオールディーズのライブハウスなので
見に来てくれるお客さんはオールディーズが好きな人ばかり

そんな場所でディスコステージオンリーだなんて・・・

無理に決まっている・・・



ホテルでの営業やイベント等では過去に何回も
ディスコオンリーのステージは経験してきた

今年は音楽祭にも出演した
(ホーンセクション入りの10人編成で)

でも何年も出演してきている
今や古巣の様な感覚にもなってきている
この場所でやってみたかった



今日・・・


その夢は・・・


叶いました・・・



一ヶ月ぐらい前から何度かリハーサルをして
アレンジをやり直して、振り付けまで考え直して・・・



本日!



16日!



グリース(ディスコナイト)
FAUN TIME 総勢10人編成!
ディスコナンバーのみの4回ステージ!



やってまいりました!



会場は超満席!

いつものオールディーズハウスが
70年代ディスコクラブになってました!


キラキラ衣装に・・・


アフロヘアー・・・


お客さんも総立ちで超盛り上がりました!



大成功の証に・・・



12月18日の開催も決定致しました!



今日来れなかった人・・・



来ないと・・・



損するよ・・・笑



最後に本日の主演に際して
あるお客さんから頂いた
プレゼントを紹介します








リハーサルしてる時に届きました・・・


メンバー全員・・・


とても喜んでました・・・


こんな花束貰ったの初めてだったから・・・


これからも頑張ります・・・




今日来てくれた人達

店のスタッフ

メンバー

全ての人に




ありがとう!




俺は数時間後には・・・

一時間目の授業なので・・・

寝る・・・

ほな・・・

| Category:音楽の話 | 05:21 AM | comments (0) | trackback (1) |

この記事のトラックバックURL

新着トラックバック

Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常
FAUN TIME with Hornsライブ!・・・・・京都グリース
いやー待ってましたぜ、京都グリースでのディスコナイツ!

本日のSetListは以下!

1st Stage
1.In the Stone(FAUN TIME's Theme)
2.Don't You Worry About a Thing(Incognito Ver.)(Sakura)
3.Knock on Wood(Syunsuke)
4.L...

| Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常 | 2006/10/18 01:26 AM |

感動のフィナーレ!

October 11 2006
東海地方、まずは名古屋から!

今回のツアーの中で一番集客が心配だった名古屋!

しかし蓋を開けてみたら・・・



ほとんど席が埋まっているではないか!



驚いた!









実は名古屋に俺の後輩が住んでいて・・・

又の名を「小林組の若い衆」を派遣させている・・・?

ので、彼が集客の協力をしてくれた事もあり・・・


俺個人でも20人近くの人が来てくれた事になる!


俺が教えに行っている専門学校の姉妹校が名古屋にあるので
そこの生徒さんや、卒業生の子達が大勢見に来てくれたのだった

そんなこんなで名古屋でのライブも大成功に終わり
次はラストギグ! 静岡である!



今回のツアー最終日となる静岡公演!



名古屋を昼過ぎに出発して静岡に向かう!

途中の浜名湖で休憩して長い旅を振り返る・・・

とても良い天気と、素晴らしい光景に暫く動けなかった・・・







そのまま静岡入りをして、早速ホテルで一息つく・・・


最終日の静岡はコーディネーターの方が集客やホテルの手配
すべてにおいて世話をしてくれていた


約80名(会場満席状態)のお客さんの中で
本当に素晴らしい演奏が出来た


最終日に相応しく、超盛り上がったライブとなった!




10月1日からスタートした


「べーちゃんツアー 2006!」


合計7カ所でのライブが終わった


トータルで 500人以上の人が見に来てくれた事になる!


前半の3カ所にはゲストにサックス奏者の稲屋氏が参加してくれた
僕は彼とは他の仕事等で顔を合わす事が多いが、ベースの岸君や
ピアノの阿部ちゃんにとっては初共演になる

そんな状況の中、彼が居てくれたお陰で本当に救われた
24時間体制で皆を和ませてくれたので、4人がアッと言う間に
仲良くなれた気がする

彼とは岡山、広島、松山でお別れしたのだが
残りの4カ所はトリオでの演奏だった


俺にとってもベースの岸君は今回が初共演だった


阿部ちゃんが「今回のツアーのベーシストは是非
東京から連れて行きたいんですけど!」
って言っただけの事はあった

音楽性は勿論の事、人間性も素晴らしい奴だった!

こんなにも早く打ち解ける事が出来るなんて思ってもみなかった
一緒に飲んでも楽しいし、関西人である俺と同じテンションで
最後まで付き合える体力と精神力を持つ男!

何よりもドラムとベースと言う楽器の関係は
とても重要で、「夫婦」とかって言われたりする事もある程なのだ!

どれだけ素晴らしいミュージシャン同士でも
合わない時は合わない!(音楽面での話)

それが2日目、3日目ぐらいでお互いが深く分かり合えた関係に
なってしまっていたのには正直ビックリした!




そして今回の主役!


阿部篤志!


彼と出会ったのは数年前の東京だった!

俺が東京で仕事があったついでにライブでもしたいなと・・・
知り合いのベーシストに頼んで段取りしてもらったのだ

ライブハウスやらメンバーまで全部そのベーシストに
頼んで段取りしてもらったのだった

そこにやって来たピアニストが彼だったのだ!

その時に彼とこんな話しをした


「亮さん又東京に来られる時があったら言って下さい!」

「ありがとう!その時は又遊んでな!」

「勿論です!又一緒にやりましょう!」

「阿部ちゃんこそ大阪に来る事があったら言ってや!」

「絶対に言います!その時はお願いします!」


普通の社交辞令の様に思われるこの会話が後日
本当の話になったのだった

彼が大阪で仕事があるから、その前後に是非大阪で
ライブがしたいと言ってきたのだった

俺は喜んでライブハウスやメンバーの段取りをした
そして大阪でのワンマンライブを過去に2回行ったのだった

そして今回のツアーが実現したのだった!




俺は彼の書く曲が大好きだ!

彼のアレンジする曲が大好きだ!

もの凄い世界観があり、全てが計算されて出来上がっている
彼の曲を演奏するのが大好きなのだ!


その分、プレッシャーや責任は大きい・・・

俺が入る事で破壊してしまったら大変な事になる・・・

そこまで思わせてくれるアーティストって、そんなに多くない・・・

だから俺は彼と一緒に演奏したいって気持ちになるのだろう・・・


そんな俺の気持ちと同じ様な感覚を少しでも持ってしまう人達が
居るからこそ、彼に協力する人達が多いのだろう

だから何処に行っても満席の会場を作ってしまうのだろう・・・

その彼のツアーに参加させて貰えただけでも有り難い事である・・・




阿部氏・・・



岸氏・・・



9日間ありがとう・・・



こんな素晴らしいミュージシャンと
俺はトリオを組めた事に心から感謝します


年齢は年下かもしれないが、俺にとっては
尊敬に値する人物達だった


音楽的にも物凄い勉強をさせてもらったし
貴重な経験もたくさんさせてもらった




最後のライブを終え、名残り惜しんで飲みまくる我々・・・

メンバー全員が二言目には・・・


「寂しいな・・・」

「今日で終わりか・・・」

「アッと言う間やったな・・・」

「なんか明日もある気がするな・・・」

「楽しかったな・・・」

「寂しいな・・・」


俺も今まで数え切れないぐらいの旅の仕事をしてきた
ツアーも若い時から何回も経験している


しかし・・・

こんなに楽しい・・・

こんなに名残惜しい・・・

ツアーは初めてだ・・・


これは全員が全員同じ意見だった

そして午前3時、打ち上げ会場を出て
ツアー全行程が終了したのであった







3人は固い握手を交わし
強く抱きしめ合いながら


次回のツアーの事!


このトリオを消滅させない事!


を、誓い合って別れたのであった・・・




そして俺は6時5分の始発の新幹線に乗り
大阪へと戻って行ったのである


何故なら・・・

皆と別れて6時間後の・・・

9時20分には・・・

専門学校の先生を・・・

しなければならないからだった・・・



おしまい・・・



おしまい・・・

| Category:音楽の話 | 12:01 AM | comments (11) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

こんばんわ、はじめまして。
「BLUE MONK」に参加させていただきました。
クールに演奏されてたのに、思わず壁をたたかれた時はぷっと笑っちゃいました。
3人さんの相性、ばっちりですね。あの緻密なリズムがピッタリあうの、感動です。
しかも、こんなに絶賛されている阿部さんもスゴイ!
また、近いうちに同じ編成で大阪ライブしてくださいね〜。
おつかれさまでした。

| yoko | EMAIL | URL | 2006/10/11 08:17 PM |

お疲れ様でした!
本当に感動しました!!
まだ余韻が残ってるくらいです。
また、名古屋、静岡に是非来てください!!

| Jyudi | EMAIL | URL | 2006/10/11 09:20 PM |

ツアー大成功おめでとうございます。
知り合いからいただいたチケット。行ってよかった〜!
素晴らしい音楽でした。
そしてここのブログを読んで小林サンや皆さんの音楽に対する情熱、
そして友情のような・・・あぁ、なんて素敵。
また倉敷に来て下さいね。楽しみに待ってます!!!
お疲れ様でした^^

| みい | EMAIL | URL | 2006/10/11 10:51 PM |

ツアー大成功、おめでとうございました!!!
でも・・。
何だかあたしまで寂しい気分・・(T_T)

ステージ上での3人の、熱いアイコンタクトの裏には、そんな美談があったんですね。
すごくいい関係ですねぇ〜♪

是非、次回ライブも期待しています!!
次は、打ち上げオールでいかがでしょう??(笑)

| まどか | EMAIL | URL | 2006/10/12 06:15 PM |

>takuy
名古屋ライブ皆勤賞おめでとう!
ジャンルを問わず全てのライブんを
見に来てくれて感謝するよ!
又12月ね〜!笑

>お好み焼きの238さん
こちらも夢の様な1週間でした!
どちらのライブをご覧になった方か分かりませんが
是非次回も同じメンバーで今回以上のライブをやりに
行きますので待ってて下さい!

>K.O.JOEさん
いつもお世話になっております!
僕もカレー食べたかったっす!笑
>名古屋では、早くも「小林組」以外でもアキラさんファンが増えているという声も。
そうゆう声は随時漏れなく抜かりなく教えて頂きたいものです・・・笑

>ジャージの石川
Jazzを聞く時の服装なんて自由なんだよ!笑
ただ上半身だけジャージってのが中途半端だったな!
12月の時は上下ジャージで宜しく頼むよ!

>yoko さん
誠に有り難いコメント頂戴しました!
相性ピッタリの3人での大阪ライブ・・・
近い内に実現するかもよ〜ん!笑
チェックしといてね!

> Jyudiさん
静岡は残念でしたが、わざわざ名古屋まで
見に来てくれて有り難うございました!
又京都にも遊びに来てくださいませ!

>みいさん
倉敷は本当に良い所でした!
阿部ちゃん、岸君の故郷なんだから
良いに決まってるよね!
絶対に又行きますので宜しくお願いします!

>まどか
毎回見に来てくれて有り難う!
近い内に大阪ライブするから
待っててくださいな!
オールで打ち上げは・・・ちょっと・・・笑

| Akira | EMAIL | URL | 2006/10/14 07:11 PM |

Calender

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月  2025年04月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ