小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

第19話 「 In Las Vegas 〜4日目 最終日 深夜〜翌朝〜」

February 27 2007
月に一度の「旅行話し」です
1年半前の事を必死に思い出して書いてます


たまには2回連続で書いてみたりしてみます


前回までの話を知らない方は右枠カテゴリの中の
「海外旅行の話」をクリックして下さい
(一番古いのから読んでね!)




では本編へ・・・




いよいよラスベガスでの予定も最後となった


残すは一カ所


ストリップと言うメインストリートの最北端にある
タワーの様な形をしたホテル「ストラトスフィア」だ!







東京タワーより高いこのタワーの下はホテルになっており
タワーの上層部はラスベガスが一望出来る展望台があるのだ







そこからの眺めが最高で何分でも居れる空間なのだ



もちろん外に出ても夜景は見れるのだが
こんな鉄柵のみで仕切られており



高所恐怖症の「T」と「I」は・・・


「無理無理無理無理無理無理・・・・」


と腰が引けておりました



このタワーに来た目的は夜景を見る事もあったのだが
実はもう一つ大切な事を体験する為に来たのである


それはこのタワーの展望台の更に上に配置されている
超スーパーウルトラスペシャル絶叫マシンに乗る為だったのだ!


東京タワーより高いタワーにある絶叫マシンと言うだけで
「アフォか?」と言いたくなるのだが


やっぱりアメリカ!


普通では無い!


まず手始めに、こんな画像を見て貰おう!







これはタワーの先端の写真である!


黄色いのがコースターで、このタワーの周りを走っている!
(ちなみに数年前、心臓麻痺で1人死んでいるらしい・・・)


そしてその上に見えるのはアンテナでは無く
椅子に座って、一瞬でてっぺんまで連れて行かれる
ビックショットと言う乗り物なのだ


この2つは結構昔からあって乗った事がある人も多いのだが
実は、ちょうど数年前に出来た素晴らしい乗り物がある


俺が初めてラスベガスに行った時に出来たてホヤホヤだった
その乗り物に乗った時、正直殺されるかと思ったのを覚えている


今回は是非 他の3人に乗って貰いたくて来たのである!


これがその乗り物だ!







一見普通に見えるコースターの様な物は
たった8人しか乗れない


しかもレールは10メートルぐらいしか無い


だからスピードなんか出ない


ただ・・・


場所が問題なのだ・・・


なんて説明すれば良いのか・・・


ん・・・


まぁ〜簡単に言うと・・・


コースターがタワーの外に向かって走るんです


レールの一番後ろから出発し、たった数メートルだけ進み
最先端ギリギリで急停止するだけなのですが


こんな感じ・・・







・・・・・



この最先端で・・・



暫くの間じっとして・・・


また上向きに傾いて・・・


戻されて・・・


また下向きに傾いて・・・


前に進み・・・


ギリギリで止められて・・・


これを3回ぐらいされます・・・


俺は絶叫マシン系は全然大丈夫な方なのだが
これだけは「もういいです!」「勘弁して下さい!」と
叫びまくった程だった







そして最後に、この先端で止まった状態で・・・


「ガタッ!」 と


数十センチ・・・


沈むのです・・・


その瞬間・・・


「死んだ・・・」 と


思います・・・笑




さ〜て皆に乗って貰う時がきました!笑


俺は前回乗ったので別に乗るつもりは無く
ビデオ係に専念する気だったのだが


「T」と「I」が・・・


この二人、タワーに登る時も「楽勝、楽勝!」と
乗る気満々の様子だったのだが・・・


いざ頂上に登り、実際のマシンを見た瞬間・・・


戦意喪失・・・


「絶対無理、絶対無理、絶対無理、絶対無理・・・」と


乗り場に近づこうともしないのである・・・





結果、彼等が買ったチケットが無駄になるので仕方なく
俺と「小」の二人が乗る事になってしまったのである

しかし運良く!運悪くか?

夜中の12時を過ぎている事もあったのか
お客さんが少なく、一番前に座る事が出来た

この乗り物だけは一番前が一番良い!
(一番恐いと言う意味!)


1年ぶりに乗ったが・・・


やっぱり凄かった・・・


また死ぬかと思った・・・


そんな俺の横で・・・


「メッチャ面白いっすね!」

「ヤッホー!」

「最高っす!」


と、全然平気な様子の「小」


煙と○○は、やっぱり高い所が
好きなんだなぁ・・・


ちなみにストラトスフィアの絶叫マシンは
やっぱり夜に行く方が絶対良いと思う


こんな感じで夜景も見ながら乗れるから
(見る余裕のある人は・・・ですが・・・)







それから今は新しい乗り物も増えています

例えばこんなんとか!










ホンマ・・・

アメリカ人は・・・

次から次から・・・

よく思いつくよな・・・



補足ですが、この乗り物・・・

去年、電気系統のトラブルが原因で
お客さんを乗せたまま、空中で止まったらしい

そして数時間もの間、上空300メートル付近で
取り残された乗客は皆揃ってこう言ったらしい
「二度とこんなもん乗るか〜!」と・・・

そして数時間後やっと救出された時

ホテル側がお詫びの品を渡して謝ったらしい



その・・・

お詫びの品とは・・・



そのマシンの乗り放題チケットだったらしい!笑



そんなこんなで最終目的であった
絶叫マシンを体験し(2名は見学し)
いよいよ我々のラスベガスも
終わりに近づいてきたのである



この時点で夜中の2時を過ぎており
最後に食事してから空港に向かう事にした


前回(一昨年)知り合いに教えてもらって
食べに行ったステーキがメッチャ美味かったので
そこに行く事にしたのだ


ラスベガスと言えば!







このネオンで有名な「フラミンゴ・ラスベガス」ホテルの横にある
「バーバリーコースト」と言うカジノ内のステーキハウスだ!

そこの「Tボーンステーキ」が最高なのである!

なんせ肉の量も半端では無いが
それにスープとパンもついて


なんと 12ドル95セント!


去年は11ドルぐらいだった気がするが・・・

値上げしやがったみたいだな・・・笑


でもステーキの味は全然変わって無くて
とても柔らかく、死ぬほど美味かったので良し!



そして腹も一杯になった我々は荷物を取りにホテルへ戻り
そのまま空港近くでレンタカーを返し
マッカラン国際空港に着いたのであった


これでラスベガスも最後かと思うと
物凄く寂しい気分だったのを今でも覚えている


午前5時


我々のラスベガス(国立公園巡り)の旅は
5日目の朝が訪れると共に全行程が終了したのであった



さ〜て!


気分を新たに!


一路 ハワイだ!



しかしこの旅で一番不安だった、一番心配だった事が
この後待っているのであった・・・



1 years ago on this day

| Category:旅行の話(2005) | 11:56 PM | comments (5) | trackback (0) |

コメント

あっ!僕も乗りましたよ!
あれはマジで恐いです…
あれを乗ったあとの数日は、思い出しただけで足がゾクゾクしましたもん…(笑)
もう絶対に乗りません!

| 陽一 | EMAIL | URL | 2007/02/28 04:23 PM |

あっ!僕も乗りましたよ!
あれはマジで恐いです…
あれを乗ったあとの数日は、思い出しただけで足がゾクゾクしましたもん…(笑)
あんな恐い乗り物、もう絶対に乗りません!

| 陽一 | EMAIL | URL | 2007/02/28 04:23 PM |

あら…2回も送信しちゃいました…
(^-^;)

| 陽一 | EMAIL | URL | 2007/02/28 04:25 PM |

コレ。。。テレビで見ました!!
実際乗った人がぃるなんて.....

アメリカンですね!!

| なっちゃん   | EMAIL | URL | 2007/03/02 04:22 AM |

>陽一
そんなに興奮して二回もコメントせんでも・・・笑
今度一緒に乗ろうな! 新種のんでもええよ!笑

>なっちゃん
ほんまにアメリカンやぞ!笑
人生経験としては貴重な体験が出来るよ
機会があれば是非乗りなさい・・・笑

| Akira | EMAIL | URL | 2007/03/02 04:42 AM |

コメントする










この記事のトラックバックURL

トラックバック

Calender

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月  2024年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ