小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

披露宴!

September 17 2005
今日まで・・・たぶん・・・

100回ぐらい行ってるのかな〜?

披露宴!

身内、親戚、友人、先輩、後輩・・・
でもそれらを全部合わせた数の何倍も・・・実は仕事で行っている。
どういう事か簡単に言うと!

世間一般に結婚式を挙げる「結婚式場」「ホテル」等に行き、披露宴で生演奏をして、宴を盛り上げ、宴に花を添え、時には感動を演出したりする。
大抵が、それを専門にやってるプロダクションから依頼されて行くのだが・・・

よ〜く考えると、普通ではありえない事が普通になっている。
最も大切な事が基本的に排除されているのだ!!それは・・・


何処にお住まいの!

何の仕事してる!

何歳の!

誰さんが!

何歳の!

誰さんと!

何処で知り合い!

何故付き合う事になったのか!

で、どれぐらい付き合って!

いつ頃 何処で ヤラかしてしまったのか!

そして気持ち良かったのか!

どこが、どのように気持ち良かったのか!

その日は何回ぐらい・・・って




ちが〜う!!!



申し訳ない!又違う方向へ向かう所だった・・・

そして色んなドラマがあって今日、めでたく披露宴を行う事となった!

みたいな事を何1つ知らない人達の披露宴に参加してるって事なのだ!!
不思議なのだが、今や当たり前になってしまっている。


しかし景気が悪い悪いと言いながら、CD等では納得がいかず、生バンドでBGMを演奏してもらったり、時には友人の歌のプレゼントを生バンドで歌ってしまったりと、金かけた披露宴が・・・


結構あるんですよ!(俺でも月1〜2回ぐらい行くもんな〜)

高いお金払ってでも、一生に一度の記念の日を盛大にしたいと言う気持ちに答える為、スタッフ一同が全力で取り組むわけである。

それが俺達に要求された使命なのだ!!

俺達バンドの役割は大きく分けて2つある。
1つは歓談の時や、新郎新婦の入退場の時などに、生演奏をする事により「豪華」「贅沢」まぁ〜簡単に言えば「わ〜何かすご〜い」的な物を感じてもらう事!

そしてもう1つが肝心なのである。

それは最も重要とされる場面「感動」という披露宴では無くてはならないワンシーンを演出する事なのだ!!

今や日本国民のほとんどが知っているであろう、このシーンは大抵クライマックスに予定されている。何故かこのコーナーに入ると今まで賑わっていた会場がシーンとする。だから余計に我々も緊張してしまうのだが・・・

しかし昨日今日のポット出とは訳が違う!(かなりの汚れっぷりには自信がある)

そんなプレッシャーには負けず100%の確率で感動を請け負ってきたのである。



今日は特別にそのノウハウのほんの一部を紹介しよう!



これは熟練された技と、若い頃の下積み経験(いかに汚れ仕事を経験してきたか)が物を言う為、安易に真似をしないように・・・

では一番多く見られるシーンから(新婦の両親への手紙)

まず司会者が

「新婦様から 感謝の気持ちを込め お世話になった御両親へ お礼の言葉でございます」

このようなコメントを言い終わったら、1.5秒の間を空けて(1秒では短かすぎるし、2秒では長すぎる)まずはピアノだけで、超 ppp で(メッチャ小さい音)弾き始める。
しかも超悲しい音で・・・


俺は毎回ここで、そのピアニストに



「お前、今凄い悩み事あるやろ〜?」


って言いそうになる!ぐらい悲しい音で入っていかなければならない!
それによって3割の新婦が手紙を読む前なのに泣いてしまうのだ。

そして手紙を読み出したら、丁度いい節目で残りの楽器が入ってくる(もちろん超 ppp で)
そして新婦の感情、手紙の内容に合わせてボリュームを上げたり下げたりする(このボリューム調整はドラマーである俺の役目)

この時点で出席者の3割が貰い泣きしている。

そして一番難しいのが手紙を読み終わる時である。

「これからは○○さんと幸せになれるよう2人で頑張ります。今まで私に注いでくれた愛情は忘れません。本当にありがとう」的な最後の言葉の後だ!!

必ず拍手がくる。しかしその拍手より先に演奏のボリュームを一気に fff(メッチャ大きく)にしなければならないのである!

すると



6割が泣く!


ここから司会者が追い討ちをかける。
一般的には手紙の内容を引用して、もう一回言ったりするのだ。

演奏が一旦 f ぐらいになった瞬間、司会者が素晴らしいクレッシェンド(だんだん大きな声にする)でこんな風な事を言う。

「いつでもどんな時でも味方してくれた お母さん。何よりも大きな愛で私達の結婚を許してくれた お父さん。2人の為にも絶対に幸せになります。新婦○○さんの感謝の気持ち、御両親に届きましたでしょうか。皆様、今一度大きな拍手をお願いします


ここがクライマックスだ!!

今までで一番デカイ音量に持っていく!!!
司会者のコメントと最高のタイミングでの曲も盛り上がり!!!



ここまでやると、たいがい・・・







俺が泣いている・・・




自慢じゃないが仕事しに行ってるのに、毎回泣いてしまうのだ・・・
お客さんを感動させる為に演出しておきながら、自分が感動してしまう・・・
考えねば・・・

実は今日はその披露宴の仕事だったのだ。
なんと珍しく今日は歓談と余興だけの演奏だった。
だからあのシーンの時は会場には居ないのだ。泣かなくていいみたいだ!

ところが・・・

新婦のお色直しの退場のエスコートが、サプライズでお母さんがする事になった。
急に呼ばれて前に出てきた母は、嫁いで行く娘を間近で見て号泣してしまった。





つられて娘も号泣!!







つられて俺も・・・・





なんでやねん!!





今日やっと分かった。




どうやら俺にはこの仕事向いてないようだ・・・

| Category:音楽の話 | 10:55 PM | comments (3) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

毎回、読ませて頂いておりますが今回は思わず
手をたたいて笑ってしまいましたわ。
えらい感動しいですなぁ??
これで「怖い人」のイメージ挽回出来るんちゃう??
あっ!!それが目的だったとか・・・。

| kyokko | EMAIL | URL | 2005/09/18 11:03 AM |

ここまでやるとたいがい、、、、、、、俺が泣いている。<このくだりで飲んでた水を噴出しそうになったよ、、ほんで、おまえかい!って突っ込み入れ損ねたわい、いやー君も年をとって涙もろくなったってことかなぁ、ちなみにおれはつられて娘も号泣、つられておれも、、、なんでやねんって突っ込むところでつられておれもないてもた、、、って俺がなんでやねん!

| ダディー | EMAIL | URL | 2005/09/18 11:14 AM |

>kyokkoさん

こんな事ぐらいで「コワイ人」のイメージが取れるならいいんですがね〜
それとこれとは別みたいですわ!

それから自慢じゃないですが、ものごっつい感動し〜ですよ〜!
映画や、ドラマなんか一発でやられますな〜

>ダディー

それで無くても涙もろいのに、歳取って更にやからな〜
ほんまアカンわ〜!ついこの間なんか世界柔道見て泣いてもた!

まぁ〜それぐらいやないと見ず知らずの、あかの他人に
貰い泣きは出来ひんよ〜!!

| Akira | EMAIL | URL | 2005/09/19 12:53 AM |

京都グリース

August 31 2005
29日は一ヶ月ぶりのグリースでのライブだった。

FAUN TIME は基本的に月に2回ぐらいのペースで出演してきた。だから本当は8日にも出演する予定だったが、急遽中止になったから一ヶ月ぶりなのである。

中止の理由は、大雨が原因でビルが雨漏りしてビル全体の電気系統がマヒしてしまった為である。俺も10年以上この仕事をしてきたが、こんな事は初めてだった。

その一ヶ月ぶりの今回のグリースは色んな意味を持つライブでもあった。

約8年以上も一緒に FAUN TIME をやってきた男性ボーカル(松ちゃん)が急遽脱退する事が決まり、次のボーカルが決まるまで暫くグリースの出演を見送る事にした。

すなわち29日のライブで最低2〜3ヶ月は FUAN TIME のライブが見れない事になる。

だからなのか、8日中止になって一ヶ月開いたからなのか、「前回雨の中せっかく店まで来たのに閉まってたやんけ〜!どないしてくれるねん!?ボケ〜!」って言いに来たのか分からないが、もの凄いお客さんだった。

いつもの常連さんから、たまに来てくれてる方達や、専門学校の生徒達や、卒業生までが!滋賀県から西宮から姫路から・・・本当にありがたい事である!

休憩時間を使ってFAUNのお客さん達全員の席を回り、お礼と報告をさせてもらった。ず〜と可愛がってくれ応援してくれてた人達みんなが、口を揃えて「早く復帰して欲しい」と言ってくれた。

今回初めて見に来てくれた卒業生達は 「先生メッチャええバンドやん〜!次も絶対来るからな」  「えっ?暫く出ぇへんの?最悪!」とか言いやがった。イヤイヤ!言ってくれた。

世の中には歌の上手いボーカルはたくさんいるだろう。しかし松ちゃんの代わりになるボーカル、FAUN TIME というバンドに合うボーカルってなると正直思い浮かばない。

この関西にも同じ職種のバンドはいくつか存在する。しかし FAUN は特殊なバンドである。特殊にしてしまったのは俺かもしれないが・・・特殊だから誰か一人が欠けても成り立たないんだと思う。

ここ最近は、存続させるのはちょっと無理かな?とか考えた時もあった。

でも29日に来てくれた皆さんの為にも、待ってくれてる人が一人でも居る限り一日でも早く復帰できるように頑張ろう。そう思えた。

卒業生の奴等に言われた言葉「ええバンドやん」は、FAUN TIME が言われて一番嬉しい言葉だ。どうせなら又そう言われるバンドにしないと意味無いな!

「ええバンドやん」 か〜

ん?よう考えたら あいつら


 クソ生意気やな〜


まぁ〜ええか!

では暫くの間お待ち下さいませ・・・なるべく急ぎます!

| Category:音楽の話 | 08:56 AM | comments (4) | trackback (1) |

新着コメント(最新5件を表示)

寝冷えが気になる今日この頃。なかなか涼しくなりました。
グリースのライブの次の日は、7時51分に目覚め、13分で家を出て、しかし会社にはいつもより2分も早く着いたのでした。

京都在住、京都勤務のはずが、いつのまにか週の半分以上を大阪で過ごしている私は、ひさしぶりに京都で飲むと、やっぱり京都やんなあ・・いいやんなあ・・と思って人妻をさそって夜中までつれまわすのでした。

たぶんもう少しこういう生活は続くのでしょう。でも楽しいので、

「みなさんに怖がられているアキラさん」のバンドのような、楽しくてかっこいい空間をつくれるように、がんばってみようと思いました〜。

| kuma | EMAIL | URL | 2005/08/31 02:41 PM |

お初です〜☆
ライブ良かったですね♪
密かな隠れファンでもありました・・・。

当分、、、ファーンタイムが見れない会えないのが淋しいです。
わたしは、シャイなもんで、
そんなにお話しで来ませんでしたが・・・
また必ず戻って来るって事なので安心して待ってま〜〜〜す(^・^)

| チエ | EMAIL | URL | 2005/08/31 09:06 PM |

先日のグリースお疲れ様でした。
ファウンタイムのライブに通い出して約1年、毎回
最終の電車に千鳥足で飛び乗っていましたが今回は
車で小一時間のドライブでなんと最終ステージまでしらふで
頑張りました!!
とうぶんの間、見れないと思うとついつい無理を承知で・・・。

平日にもかかわらずすごい人でしたねぇ。

友人との帰り道・・・興奮冷めやらずの3人・・・。
「このまま帰るのもったいないなぁ・・・」と助手席の人。
「いやいや、あんたは明日休みやからいいけど・・・(笑)」
「運転変わってくれるんやったらちょっと考えるわ」とは言ったものの
超運転しにくいヤンキーミッション車(笑)
同乗者はAT限定・・・。戦力外やん・・・。

そのまま夜の高速をぶっとばし皆をまっすぐお家に送り届けました。

家に着いて顔だけ洗って即寝でした・・・。

とうぶんお休みということですが、また活動を再開される日を楽しみに
待っています。

| kyokko | EMAIL | URL | 2005/08/31 11:56 PM |

たくさんのコメントありがとうございます。

初めて FAUN を見てくれた方、店の従業員、常連さん
三人さんのような方達が応援してくれる限り頑張りますので
楽しみに待ってて下さいませ!

それまではここのブログでも読んで暇潰ししてくださいな

| Akira | EMAIL | URL | 2005/09/01 06:41 AM |

この記事のトラックバックURL

新着トラックバック

Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常
休む間もなく〜京都グリースライブ
本日もゆっくり寝れず(泣)朝のウチに心斎橋に結婚お祝い寄せ書きをしたために行く(笑)けっこう早く終わったので、朝、電話があった森ノ宮の社長に電話する。「もしもーし!どないなってますー?」「あーそれがやねー!NECに電話してもどうにもならんのよー!」

| Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常 | 2005/08/31 11:09 AM |

コンテスト!審査員!

August 24 2005
高等学校軽音楽連盟大阪←(そんなんあったんや〜へぇ〜知らんかった)
主催のコンテスト「サマーライブ2005ミックスバンドコンテスト」
が今日、森之宮プラネットホールで開催された。

それの審査員をしに行ってきました。

そう言えば・・・今月の上旬にも「ホリプロ」のコンテストの審査員に行ったな〜
「ホリプロ」って言っても「スカウトキャラバン」違うけどね!ちと残念!ストリートミュージシャンのコンテストですわ。どう考えても水着審査とかあるコンテストに俺が審査員で呼ばれる訳がない!

しかし今月は審査員月間なんかな〜?

そんな事より、今日のコンテストはとてもユニークな内容で行われた。と言うのは・・・
関西各地の軽音楽部がある高校がたくさん集まり、その部員(各パート)をグッチャグチャにシャッフルして12組のバンドを作る←なんと軽音連盟が勝手に(笑)

しかもバンド組んだ(組まされた?)のが1ヶ月前らしい!1ヶ月前に「初めまして〜」って顔を合わせたメンバーで、バンド名、発表曲2曲を決めて、それを仕上げてコンテスト!!(しかもメンバー揃っての練習は3〜5回だったみたい)

で今日を迎え、一致団結し、楽しそうに演奏し、皆で緊張しながら発表を待ち、手を取り合いながら喜び、残念がる!

確実に馴染んでる!みんな!!

何度も言うが、たった1ヶ月で・・・

柔軟性が凄いんです!フニャフニャなんだろう・・

「今どきの若いもんはスゲーな〜」って思った。

年配の方々!「今どきの若いもんは・・・」は、こう言う使い方もあるんです。勉強しましょう!

しかし、優しい、あまい、ぬるい、と言われてる現在の教育現場で、結構キツイ事させる連盟さん!僕は好きだな〜!色んな人と音を出す事って大事だと思うし、ミュージシャンの輪を広げる意味でも今日のイベントは素晴らしいと思った。

人に強制されて何かをやるって、「今どきの若いもん」は嫌なんだろうに、音楽好きだからこそ文句も言わずに頑張れたんだろう。↑一般的な使い方(笑)

最後に、プロになって15年、高校生である彼らに素晴らしい物をもらった気がする。色んな事を思い出させてくれた一日だった。

君達が今日の気持ちを忘れずに立派なミュージシャンになる事を願います。それまで頑張ってドラム叩いてるから早くおいでね!待ってます!

今日出演した素晴らしい12組のバンドさん、お疲れ様でした!そしてありがとう!

P.S. こうして今日をもって12組の全バンドは強制的に解散させられていた・・・
           さすが連盟!!
   

| Category:音楽の話 | 07:45 PM | comments (0) | trackback (0) |

Calender

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月  2025年09月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ