小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

Tina's Live 〜&you〜

March 4 2007
一昨日、昨日と二日間行われたTinaのライブ!
大盛況で内容も本当に素晴らしいライブだった!



2日はフラミンゴ・ジ・アルーシャで行われた







気が付けばこのライブハウス
月1回ぐらいのペースで出演してる気がする・・・

ここのドラムは状態が良いので、いつもは使わせてもらうのだが
今回は次の日の京都に自分のセットを持って行く予定だったので
そのまま車に積んでおける為、自分のセットを使用した

会場に入りセッティングし、サウンドチェックが終わり
いよいよリハーサルが開始である

何を隠そう、この瞬間まで一緒に音を出した事が無く
このメンバーで演奏するのは、この本番前のリハーサルだけだったのだ!

だって俺以外は全員東京から来ているのだから仕方が無いんだが・・・

許された時間も少なく、急いで構成を決めたりし
1曲1曲打ち合わせしながら進めていく

しかし流石に一流のミュージシャン達である
絶対に間に合わないと思っていたのに
リハーサルが終われば少し時間が余っていたぐらいだった


いよいよ本番!


満席の会場は久し振りのTinaに興奮ぎみ!







彼女のオリジナルは勿論、カバー曲や新曲等
幅広い選曲で構成されたライブは2セットで
合計2時間15分!


最後の曲では突然Tinaが客席に降りて
観客と一緒に歌うシーンがあったりと







最高のライブだった!


実は俺のお客さんも大勢来てくれていた
さすがにメジャー歌手だけあって
俺のホームページへの問い合わせも凄かった


結局あの会場の半分ぐらいは俺関係の客だった・・・


Tinaが紹介してくれた時に・・・


「あきら〜!」


と大歓声を貰い・・・


ちょっと照れたりしてしまった・・・笑







そんなこんなで楽しいライブが終わったのだった・・・






そして昨日3日は京都の Live Spot RAG でのライブ!


このライブハウス・・・


実は俺が19歳ぐらいの時にローディーをしてたバンドで
何度も何度も付いて行った事がある箱

そして23歳ぐらいの時には自分が出演者として
何度も何度も出ていた箱

それから10年以上、何故か出演する機会が無かった箱

RAGで行われるライブに誘われたりした事も何度もあったが
いつもスケジュールが合わずに実現しなかった箱


あれから10数年・・・


誰も知ってる人なんか居ないんだろうな・・・

そう思いながら店の中に入っていった・・・

そこには見た事のある顔が1人・・・

お互い暫く顔を見つめ・・・


「オ〜〜〜〜!」


と、互いを抱きしめ合う・・・

そう!当時居たスタッフである!

なんと彼は店長になっていた!!!


そんな感動の再会を果たした俺は
最高の気分で久し振りのRAGでのライブに挑んだ


しかし京都のお客さんは凄く熱かった・・・


熱狂的なファンも大勢来てくれており
涙ぐんでる人も何人も居た

大阪公演と同じく1セット目は R&B系の楽曲がメインで
2セット目はジャズ系のサウンドでの構成だった

なので有名なオリジナル曲は1セット目で結構やっていた
そして2セット目の前半はジャズのスタンダードがメインだった

たぶんお客さんはオリジナル曲は2セット目では
一曲もやらないんだと、思っていたんだろう・・・


そして2セット目の後半・・・


「I'll be there」のイントロが始まった時だった・・・


お客さんの何人かが大泣きしてしまった・・・


するとTinaも泣いてしまい歌い出せないと言う場面が・・・


彼女自身もこの箱への思い入れも多いらしく
色んな想いが交差してしまったのだろう・・・


俺も目頭が熱くなってしまった・・・







そんな素晴らしいライブは昨日の時間を超える
2時間30分以上も演ってたらしい


ライブ終わって記念撮影!







打ち上げは、そのままRAGで「もつ鍋」大会!
下の写真はTinaと同じく今回が初共演だったベースの芹澤君!





ちょっと怪しい写りになってますが
とても素晴らしいベースを弾く、良い奴でした!



そんなこんなで盛り上がっていると・・・

1人の男性が我々の輪の中に入って来られた・・・

ふと見ると・・・


日本を代表するサックスプレーヤー


土岐英史さんだった!


どうやら2セット目のステージを見られてたらしく
我々に挨拶しに来て下さったのだ!


勿論! 一同起立! 礼!


何か有り難いアドバイスとかして下さるのかと思いきや


「いや〜今日は本当に良かったよ!」

「歌も良かったけど君達の演奏は素晴らしかった!」


と・・・ベタ褒めして下さったのだ


その後も1人1人相手に話して下さいました・・・


そして俺には・・・

「えっ?小林君は大阪かいな?」

「自分も東京のミュージシャンやと思ってたわ!」

「関西にもこんなドラマーおったんや!」

「関西で?1ちゃうか!」

と・・・御世辞とは言え勿体ない言葉を頂きました

いくら酒の席とは言え死ぬほど嬉しかった言葉だった

この言葉だけで暫くは頑張れそうだ・・・笑





本当に多くの人達のお陰で大成功に終わった今回のライブ

素晴らしいボーカリストに素晴らしいミュージシャン達と
2日間を共に出来た事を感謝します

そして久し振りの再会や、思わぬ巨匠との対面等・・・

俺にとって激動の2日間だった・・・



| Category:音楽の話 | 09:11 PM | comments (6) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

ほんとに素晴らしいライブでした!
あっという間の2時間半、たっぷりどっぷり幸せにひたってしまいました。
楽しかったなー。
そんな状態だったので、あきらさんと話しているときにおかしなことを口走ってなかったか少々不安ですが・・・大丈夫でしたか?(笑)

| よよ | EMAIL | URL | 2007/03/04 10:18 PM |

カッコ良さハンパやなかったですよ、ホンマたまらんかったです。
この胸がグッとなる感じ、うまく言えないんですけど、ホントにたまらんのです。
この「たまらん」って感情がワタシの中では最上級ちゃうかな。
そういう感情にさせてくれるものって、そんなにあちこちにナイですよ。

必死のパッチで仕事終わらせて早く行って良かったデス。
それと、このご縁にも感謝しますデス。

| ヤマダヤスコ | EMAIL | URL | 2007/03/05 12:11 AM |

1日目しか観てませんが最高でした!
ありがとうございました。
ほんまに小林さんのドラム最高です!!
・・・それにしても全然目が合ってなかったと思うんですがよく僕の観てる姿とか観察してはりましたよね・・・。
エキサイティングなのに実は冷静にステージこなしてはることにびっくりしました。
いやいやお世辞じゃなくて普通に僕も関西一やと思うんですが・・・。

| シン | EMAIL | URL | 2007/03/05 05:47 AM |

まじで!!まぁじで!!!
Tina!?めっちゃ好き!!先生すごい!!かっこいい!!
行きたかった・・・・・。
ファウンも行きたいなぁ?だれかうちの息子見ててくれへんかなぁ★
また会いに行きます。

| 優花っぺ | EMAIL | URL | 2007/03/05 10:20 PM |

>Gaku
たぶん客で見に来たら・・・
君の知らない、見た事の無い俺が・・・
そこには居ると思うよ!笑

>よよ
話していて、とても興奮されてたのは
よく伝わってきましたよ!笑
でも内容はしっかりされてました!大丈夫!

>ヤマダヤスコ
「たまらん」って良い言葉だね!ありがとう!
俺にとっては「必死のパッチ」がたまらんく笑ろた!笑

>シン
関西一では無いです!笑
俺の知る限りでも俺より素晴らしい方は
何人もおられます・・・笑

>優花っぺ
ちゃんとスケジュールをチェックしてないから
見落とすんだよ!残念!!!!笑
又あったら必ず言うから待ってなさい!

| Akira | EMAIL | URL | 2007/03/08 05:58 AM |

怒ってんのに・・・泣けてきた・・・

March 1 2007
なんやねん ホンマ!!!


誰1人君の事なんか待ってへんっちゅうねん!


オ〜コラッ!!


「待ってました〜!」


とでも言うと思っってんのか?


ボケッ!!!




来るのは仕方ないわい!

決まってる事だからよう!

俺も無茶は言わん!

だから「来るな!」

と言ってるんとちゃうわい!




でもやな・・・

そろそろ気付こうや・・・

鈍感やのう・・・

この際やから言うけどな・・・

お前って結構・・・

皆に嫌われてるんやぞ・・・




俺も15年前に初めて君に出会ってから
今までずっと嫌で嫌で仕方無かったんやぞ!

面と向かって言った事は無かったけど・・・

何か勘違いしてる様やな貴様は!

「よっ!元気してた?」みたいに

いつもいつも忘れた頃に現れやがって!




いつだったか久し振りにお前が来た時に
鼻ジュクジュク言わして涙流した事がある

それを感激して泣いてたとでも思ってんのか?

ああああああっ?????

このスカタン!!!!!




こっちもな、そろそろ来る頃やな思って
一応やけど毎回心の準備とかしてるんやぞ!

それをなんや!

「今回は1ヶ月以上も早く来ちゃいました〜!」

やとぉ?????




呼んでへんっちゅうねん!

待ってないっちゅうねん!

嬉しないっちゅうねん!




早すぎんねん! ホンマ!

気持ちの準備が出来てないちゅうねん!

なぁなぁ〜

ちょっと暖かい日が続いたからって
日程間違えてくるか普通・・・

お前はアフォか?

あったま悪いの〜ホンマに!

カレンダー無いんか?

「ほしのあき」のんでも買うたろか?




それからな!

飛ばしたらええっちゅうもんちゃうねん!

「こんなにも大量に」

「こんなにも遠くに」

「飛ばしちゃいました!」

って・・・

思春期の男子中学生か?




何処の誰かも分からない相手に向けて
むやみやたらに飛ばしやがって!

これだけは言うとくぞ!

毎年毎年俺の所に来るけどな!

お前なんか全然タイプちゃうっちゅうねん!

しかも貴様男やないか!

もしかしてモーホか?

もっと最初に色々話をしてやな
お互いのフィーリングが合ってから

ナニするもんちゃうんか?




みっともないわ・・・

情けないわ・・・




そこまでせな・・・

受粉できませんか?




ほんま近年・・・




度が「杉」てへんか・・・?



| Category:世間話し | 11:33 PM | comments (7) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

Akiraさん…文才ありすぎです!真ん中あたりで、なんとなく感じ取りましたが…。すごいです!!

| rieko | EMAIL | URL | 2007/03/02 09:06 PM |

俺も男子中学生?くらいまで気付きませんでした(笑)
さすがです!

| シン | EMAIL | URL | 2007/03/03 12:24 PM |

うまい!お後がよろしいようで!

実は、今年から軽度なんですが、僕のとこにも来たかもです(^_^;)

| つね | EMAIL | URL | 2007/03/04 02:53 AM |

久ぶりに来ましたが、、、相変わらず楽しいブログですね。
花粉症は楽しくないけど。
あたしは、花粉の中で育ったから、花粉症には縁遠いかもしれないです。
こっれて、、、幸せモノ??

| チエ | EMAIL | URL | 2007/03/04 06:14 AM |

>コウさん
俺も書きながらドキドキした・・・

>キャリア15年
しかし君はなんでそうも俺と同じなんだろう・・・笑
花粉症歴まで俺と同じ15年とは・・・ツッキーよ・・・

>rieko
たまにはこんな手法もどうかな?と思い・・・
気付いてくれて良かった・・・
気付かれなかったら、ただの悪口やから・・・泣

>シン
変な所で気付いたんやな?
その方が流石ちゃうか?

>つね
あいつは誰の所にでも行くみたいやわ!
一回なったら最後!一生付き合っていきましょう!

>チエ
俺の田舎育ちだから大丈夫って思ってたよ!
でもある日突然来るんですよ!残念!

| Akira | EMAIL | URL | 2007/03/04 09:17 PM |

第19話 「 In Las Vegas 〜4日目 最終日 深夜〜翌朝〜」

February 27 2007
月に一度の「旅行話し」です
1年半前の事を必死に思い出して書いてます


たまには2回連続で書いてみたりしてみます


前回までの話を知らない方は右枠カテゴリの中の
「海外旅行の話」をクリックして下さい
(一番古いのから読んでね!)




では本編へ・・・




いよいよラスベガスでの予定も最後となった


残すは一カ所


ストリップと言うメインストリートの最北端にある
タワーの様な形をしたホテル「ストラトスフィア」だ!







東京タワーより高いこのタワーの下はホテルになっており
タワーの上層部はラスベガスが一望出来る展望台があるのだ







そこからの眺めが最高で何分でも居れる空間なのだ



もちろん外に出ても夜景は見れるのだが
こんな鉄柵のみで仕切られており



高所恐怖症の「T」と「I」は・・・


「無理無理無理無理無理無理・・・・」


と腰が引けておりました



このタワーに来た目的は夜景を見る事もあったのだが
実はもう一つ大切な事を体験する為に来たのである


それはこのタワーの展望台の更に上に配置されている
超スーパーウルトラスペシャル絶叫マシンに乗る為だったのだ!


東京タワーより高いタワーにある絶叫マシンと言うだけで
「アフォか?」と言いたくなるのだが


やっぱりアメリカ!


普通では無い!


まず手始めに、こんな画像を見て貰おう!







これはタワーの先端の写真である!


黄色いのがコースターで、このタワーの周りを走っている!
(ちなみに数年前、心臓麻痺で1人死んでいるらしい・・・)


そしてその上に見えるのはアンテナでは無く
椅子に座って、一瞬でてっぺんまで連れて行かれる
ビックショットと言う乗り物なのだ


この2つは結構昔からあって乗った事がある人も多いのだが
実は、ちょうど数年前に出来た素晴らしい乗り物がある


俺が初めてラスベガスに行った時に出来たてホヤホヤだった
その乗り物に乗った時、正直殺されるかと思ったのを覚えている


今回は是非 他の3人に乗って貰いたくて来たのである!


これがその乗り物だ!







一見普通に見えるコースターの様な物は
たった8人しか乗れない


しかもレールは10メートルぐらいしか無い


だからスピードなんか出ない


ただ・・・


場所が問題なのだ・・・


なんて説明すれば良いのか・・・


ん・・・


まぁ〜簡単に言うと・・・


コースターがタワーの外に向かって走るんです


レールの一番後ろから出発し、たった数メートルだけ進み
最先端ギリギリで急停止するだけなのですが


こんな感じ・・・







・・・・・



この最先端で・・・



暫くの間じっとして・・・


また上向きに傾いて・・・


戻されて・・・


また下向きに傾いて・・・


前に進み・・・


ギリギリで止められて・・・


これを3回ぐらいされます・・・


俺は絶叫マシン系は全然大丈夫な方なのだが
これだけは「もういいです!」「勘弁して下さい!」と
叫びまくった程だった







そして最後に、この先端で止まった状態で・・・


「ガタッ!」 と


数十センチ・・・


沈むのです・・・


その瞬間・・・


「死んだ・・・」 と


思います・・・笑




さ〜て皆に乗って貰う時がきました!笑


俺は前回乗ったので別に乗るつもりは無く
ビデオ係に専念する気だったのだが


「T」と「I」が・・・


この二人、タワーに登る時も「楽勝、楽勝!」と
乗る気満々の様子だったのだが・・・


いざ頂上に登り、実際のマシンを見た瞬間・・・


戦意喪失・・・


「絶対無理、絶対無理、絶対無理、絶対無理・・・」と


乗り場に近づこうともしないのである・・・





結果、彼等が買ったチケットが無駄になるので仕方なく
俺と「小」の二人が乗る事になってしまったのである

しかし運良く!運悪くか?

夜中の12時を過ぎている事もあったのか
お客さんが少なく、一番前に座る事が出来た

この乗り物だけは一番前が一番良い!
(一番恐いと言う意味!)


1年ぶりに乗ったが・・・


やっぱり凄かった・・・


また死ぬかと思った・・・


そんな俺の横で・・・


「メッチャ面白いっすね!」

「ヤッホー!」

「最高っす!」


と、全然平気な様子の「小」


煙と○○は、やっぱり高い所が
好きなんだなぁ・・・


ちなみにストラトスフィアの絶叫マシンは
やっぱり夜に行く方が絶対良いと思う


こんな感じで夜景も見ながら乗れるから
(見る余裕のある人は・・・ですが・・・)







それから今は新しい乗り物も増えています

例えばこんなんとか!










ホンマ・・・

アメリカ人は・・・

次から次から・・・

よく思いつくよな・・・



補足ですが、この乗り物・・・

去年、電気系統のトラブルが原因で
お客さんを乗せたまま、空中で止まったらしい

そして数時間もの間、上空300メートル付近で
取り残された乗客は皆揃ってこう言ったらしい
「二度とこんなもん乗るか〜!」と・・・

そして数時間後やっと救出された時

ホテル側がお詫びの品を渡して謝ったらしい



その・・・

お詫びの品とは・・・



そのマシンの乗り放題チケットだったらしい!笑



そんなこんなで最終目的であった
絶叫マシンを体験し(2名は見学し)
いよいよ我々のラスベガスも
終わりに近づいてきたのである



この時点で夜中の2時を過ぎており
最後に食事してから空港に向かう事にした


前回(一昨年)知り合いに教えてもらって
食べに行ったステーキがメッチャ美味かったので
そこに行く事にしたのだ


ラスベガスと言えば!







このネオンで有名な「フラミンゴ・ラスベガス」ホテルの横にある
「バーバリーコースト」と言うカジノ内のステーキハウスだ!

そこの「Tボーンステーキ」が最高なのである!

なんせ肉の量も半端では無いが
それにスープとパンもついて


なんと 12ドル95セント!


去年は11ドルぐらいだった気がするが・・・

値上げしやがったみたいだな・・・笑


でもステーキの味は全然変わって無くて
とても柔らかく、死ぬほど美味かったので良し!



そして腹も一杯になった我々は荷物を取りにホテルへ戻り
そのまま空港近くでレンタカーを返し
マッカラン国際空港に着いたのであった


これでラスベガスも最後かと思うと
物凄く寂しい気分だったのを今でも覚えている


午前5時


我々のラスベガス(国立公園巡り)の旅は
5日目の朝が訪れると共に全行程が終了したのであった



さ〜て!


気分を新たに!


一路 ハワイだ!



しかしこの旅で一番不安だった、一番心配だった事が
この後待っているのであった・・・



| Category:旅行の話(2005) | 11:56 PM | comments (5) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

あっ!僕も乗りましたよ!
あれはマジで恐いです…
あれを乗ったあとの数日は、思い出しただけで足がゾクゾクしましたもん…(笑)
もう絶対に乗りません!

| 陽一 | EMAIL | URL | 2007/02/28 04:23 PM |

あっ!僕も乗りましたよ!
あれはマジで恐いです…
あれを乗ったあとの数日は、思い出しただけで足がゾクゾクしましたもん…(笑)
あんな恐い乗り物、もう絶対に乗りません!

| 陽一 | EMAIL | URL | 2007/02/28 04:23 PM |

あら…2回も送信しちゃいました…
(^-^;)

| 陽一 | EMAIL | URL | 2007/02/28 04:25 PM |

コレ。。。テレビで見ました!!
実際乗った人がぃるなんて.....

アメリカンですね!!

| なっちゃん   | EMAIL | URL | 2007/03/02 04:22 AM |

>陽一
そんなに興奮して二回もコメントせんでも・・・笑
今度一緒に乗ろうな! 新種のんでもええよ!笑

>なっちゃん
ほんまにアメリカンやぞ!笑
人生経験としては貴重な体験が出来るよ
機会があれば是非乗りなさい・・・笑

| Akira | EMAIL | URL | 2007/03/02 04:42 AM |

Calender

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ