October
3
2005
いつかは書かなければならないと思ってた話を書く時が来てしまった・・・
今日スタートして何話までなってしまうか分からないが書き始めます!
そのキッカケになったのは昨日の仕事だった。
我々の仕事は PA(音響)業者と一緒になる事が多い。今回も音響さんが居たのだが・・・
俺がセッティングしてる時だった
その音響の仕切りっぽい人と目が合った・・・
そして2人の動きが止まった!
俺「あれ?あ!え〜と!あ〜!」
PA さん「やっぱりそうやんな〜?」「え〜と名前が・・・」
2人共 思い出し作業が難航している模様だ(お互い歳とったせいか・・・?)
そして一瞬早く俺が思い出した(だいぶ俺の方が若いしね)
俺 「 U さんですよね?」
Uさん「小林亮や〜!」「お前ドラムやり続けてたんか〜?」
俺 「はい!お蔭様で!お久し振りです〜」
ここで少し解説をしておこう!
普通プロの現場で PA さんがミュージシャンを呼び捨てで呼んだりは絶対に無い。
その相手がいくら自分より若くてもだ。
なのに「小林亮や〜!」「お前〜・・・」そして俺は超敬語「U さんですよね〜?」
あれは今から17年前、俺が大阪に来てからプロとしての活動をするまでの間、バイトとしてお世話になってたイベント会社があった。その会社が必ず発注する音響業者の代表の方、それが U さんなのだ!
イベント管理の仕事である俺は U さんの前でドラムを叩いた事も無く、いつも現場で暇さえあれば U さんの所へ行き「僕バンドやってるんです」「いつか U さんにオペして貰える様に頑張ります」て話しに行ってたのを思い出す
それから15年ぶりぐらいの再会だったのだ。もちろん2人の関係はそのまま!だから・・
U さんは「小林」なのだ!
俺は「はい!」なのだ!
そして「お前ドラムやり続けてたんか〜?」なのである!
久し振りに色んな話が出来て本当に良かった。
すると U さんからこんな話しを聞いた!
「何年か前に S と電話で話してたら小林の事聞かれたわ〜」
「なんか小林がミュージシャンになったって噂を聞いたけど」
「 U さん音響の現場で会ったりしないですか〜?って」
「会った事無いって答えてんけど、なんかお前に会いたがってたで〜!」
その S 氏とは、俺がバイトしてた会社の元社員なのだ!
当然15年ぐらい会っていない!
俺は U さんに連絡先を聞いて電話をかけた。
30分ぐらい喋ったかな〜?
懐かしくて懐かしくて・・・
色んな思い出話しをした・・・
そして俺はこの話をスタートさせる決意をしたのだ・・・
俺が青春時代を満喫したと言っても過言ではない「アルバイト時代」の話しである!
今考えると信じられない様な出来事ばかりが普通に起きていた「あの会社」
有り得ない人々が働く「あの会社」
それはそれは思い出しただけで腹筋がケイレンするようなエピソードが満載なのだ!
残念ながら今は俺が働いていた頃の黄金期メンバーは殆ど残っていないらしい。
S さんもとっくの昔に辞めて独立したみたいだ。
すなわち、今はもう語り継いでくれる人間など誰も居ないらしい・・・
だから俺が代表して「あの伝説の会社」を語る事にしたのだ!
仕事とは何かを教わった場所!
社会のルールを学んだ場所!
大阪とは何かを知った場所!
18歳で大阪に出てきた青年には、見る物、聞く物、体験する事、全てが初めての事ばかりだった。そして出会う人出会う人皆、見た事の無い人種ばかりだった。
当時、右も左も分からなかった青年は、この会社で「どこへ行っても生きていける」ぐらい立派な大人へと成長していくのであった。
次回「アルバイト初日」
俺は一日目にして、この会社で働く自信が無くなった初日の話である・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:バイト時代の話 | 11:57 PM | comments (2) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
初めて書き込みさせていただきます。
ブログ、毎回楽しみにしています。
なにやら、面白そうな話の入り口に早くもワクワクしてしまい今晩は眠れそうにありません。
近々ライブも見に行きたいなぁと思っているのでそのときはよろしくお願いします。
| けんたろう。 | EMAIL | URL | 2005/10/04 03:20 AM |
>けんたろう
これはこれは・・・9/15のブログの主人公(生徒さん)ではありませんか!
その後・・・日記と言うボタンの2つ左隣りの予定表と言うボタンは押されましたでしょうか・・・?もしよければ押して頂けると幸いでございます〜
| Akira | EMAIL | URL | 2005/10/04 10:01 PM |
October
2
2005
今日はさすがの俺も
疲れた!
昨日のライブの打ち上げから帰ったのが、夜中の3時?4時?(正直酔っ払ってあまり覚えていない)それから今日のリハーサルの楽譜を書いていなかった為、譜面書きの仕事をし、終わったのが朝6時頃・・・
2時間だけ寝て、朝9時から昼まで学校で授業。それから急いで西宮へ行き、明日のゴスペル野外コンサートのリハーサル(これの譜面を昨日の深夜書いていたのだ)そしてその後、来週の名古屋でのライブのリハーサルが大阪市内であったのでそれに行って夜中2時に帰宅して今に至る・・・
明日のコンサートのベーシスト(つまり今日の昼のリハーサルも)は東京から来ているのだが、俺が東京に行った時に仕事やライブをやってくれている方なのだ(今月末の東京ライブも一緒です)
先程、俺は二日間全ての仕事が終了し、身体も頭も
終了しかかった状態で車を走らせ自宅へと向かう
すると電話が鳴った!
「もしもし・・・」
超テンション低い・・・俺
一方・・・
「あっきらきゃ〜ん!元気〜?」
正反対の
テンションで切り込んできたではないか・・・
しかもあなた・・・つい何時間か前まで
一緒に居たじゃないですか?
そう!先程紹介したベーシストである
俺「元気じゃないです・・・」
S氏
「今何してるの〜?ガヤガヤガヤガヤ・・・」
???
俺の
「元気じゃない」発言は完全に
無視されている模様だ・・・
普通だと「どうしたの?」とかあるだろう?
それから、そのガヤガヤと・・あなたのテンションで・・
あなたが今何をしてるか分かってしまいました・・・
俺「今仕事終わって帰る所ですわ」
S氏
「ちょうど良かった」
ちょうど良く無い気がします・・・
S氏
「今ピアノの○○とかと飲んでて」
察しはついていました・・・
S氏
「あきらちゃん呼ぼうって話しなって」
何故そんな話しになるのだ?
S氏
「だから電話したのさ〜ハッハッハッハッ!」
笑えません・・・
俺「すんません・・・今日はちょっと・・・」
S氏
「あっ!出た!」
何も出てません・・・
S氏
「これだよ!あきらちゃん冷たいな〜」
って言うか、これ以上無茶すると
僕の身体が冷たくなります・・・
俺「ほんまに今日は無理ですわ・・・明日の仕事にも差し支えますし・・・」
S氏
「そうだよ!どうせ何時間後には会うんだから、今から会えばいいじゃん!」
おっしゃってる意味が分かりません・・・
俺「ほんま今日は勘弁して下さい・・・」
なんとか許してもらえて帰れたのだが、何だか複雑な気持ちである。
思い出せば昔の俺は、この手の誘いを
断った事なんて無かったからだ。2〜3日寝ないでも平気で呑んで遊んでしてたもんな〜
しかもせっかく久し振りに大阪に来た先輩ミュージシャンの誘いを断るなんて・・・
やっぱ歳とったんかな〜?それとも、それぐらい仕事の責任も大きくなってきたんかな〜?
でもやっぱ凹むわ〜
「サトちゃん」ごめんな〜!
ここで言うても仕方なかった・・・サトちゃん見てないんやった・・・
まぁ〜その代わり明日は彼が
「勘弁して下さい」言うまで付き合おう!!
言うてる間に今から数時間後かには会うのか・・・
寝よ・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:どうでもええ話 | 03:57 AM | comments (6) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
>ミュージシャンの方は飲むのもセットになってるのですか?
いえいえ。
私のように一切酒が飲めないミュージシャンもごく一部ながら
ひっそりと生息していますよ。
でもAkiraアニキがベロンベロンになったのみたことないなあ。
飲み会はいつもオレとアニキが二人で生き残るもんね(笑)
| Gaku | EMAIL | URL | 2005/10/02 02:46 PM |
ガクさん
ガクさんのコメントも毎回楽しみにしています 流石小林流(組!)入ってます♪
| スイーツ | EMAIL | URL | 2005/10/02 04:40 PM |
私もあんまし飲めんくなったし飲まんくなったよなあ。
最近飲み屋さんで歌うことが多い。そして、飲みながら歌うことが多い。どーなんやろー。けど、練習の前に飲むのはやめよと思いました。昨日も。あと、にんにくも。終わってから飲む、と。
今年も鍋の会いっぱいやろっと。
| kuma | EMAIL | URL | 2005/10/03 11:07 AM |
Akiraさん、コメントいただきまして恐縮です!(同じ内容を自分の所にも書いたのですがこちらにも・・・)
私はKumiちゃんと、中学生くらいからエレクトーンを一緒に習っていた者で、9/15のライブもKumiちゃんからご案内いただきました。
プロの方に言うのもおかしいですが、Akiraさん、本当にスゴイですね。かっこよかったです。早速HP拝見しました。兵庫県ご出身、大阪にお住まいと知って嬉しかったのですが、スケジュールをみてびっくり。きのう西宮神社に出演されていたのですね〜。知りませんでした。私は去年西宮に引っ越してきまして、酒蔵ルネサンスに行って楽しかったので今年も行きたかったのですが、都合で行けなかったんです。残念。ちょうど5時ごろ、ものすごい雨になりませんでした?
またスケジュールチェックして聞きに伺います!
| foliage | EMAIL | URL | 2005/10/03 11:44 AM |
>スイーツさん
何故か俺の仲良いミュージシャンはライブの中に
飲み会が含まれてる人が多いです!
人によっては呑む為にライブ頑張ってる人もいます・・・
>Gaku
>でもAkiraアニキがベロンベロンになったのみたことないなあ。
君も参加してる時のメンバーと言えば・・・
俺が酔ってしまえば収集がつかなくからです!
あっと言う間に酔ってる場合じゃない事態に突入するもんな〜
>kumaさん
>けど、練習の前に飲むのはやめよと思いました。
そやね〜なんか集中しないといけない時等は
呑まない方がいいかもですね!
俺は基本的に仕事の前は飲みません!!
>foliagqeさん
コメントありがとうございます
もし昨日ルネサンス来られてたら
偶然お会いしてたかもですね・・・
雨は丁度演奏中に降りだしました・・・
慌ててスタッフがテントを設置してくれました
でも小降りだったんで最後までステージは行われましたよ〜
来年もあるかもなんで良かったら来て下さい!
| Akira | EMAIL | URL | 2005/10/03 10:02 PM |
September
29
2005
「海外旅行ですか〜儲かってまんな〜!」
大阪人の9割以上の人にこう言われる。
その度に一人一人説明するのが面倒だから「そんな事ないですよ」とだけ言う。
だから1〜2年に一回のペースで旅行する俺の事を大金持ちだと勘違いしてる人がたくさんいる。
と言う訳で、今回はまず俺みたいな奴でも旅行に行けるのは何故かを説明したいと思う。
一言で言うならば 「出来る限り安く行く」のである!
まぁ待ちなさいて! うるさいな〜!
「そんなもん皆そう思ってるわ。ボケ!」
「なんぼ安い言うたかて、海外旅行やぞテメー!」
「ほな5〜6千円で行けるんかっちゅう話やがな!」
「しょうもない事言うたらシバキ回すぞ!ゴルァ〜!!」
「ガヤガヤガヤガヤ・・・・」
はいはいはいはい!そらそうです!
もちろん安い言うても、ある程度は必要ですわ!だから今から先は、下記の項目に当てはまる方のみ、お読み下さいませ!
1、海外旅行が好きである
2、海外旅行に行く為なら、何かを少しぐらい我慢できる
3、お金は節約も出来るが、思い切って使う事も出来る
4、好きな事には熱中できるタイプだ
5、少々頑固である(途中で諦めないタイプ)
6、根性はある方だ
7、ほんの少し英語が話せる
8、何事も計画的だ
9、計算は得意である
10、感動しやすい方だ
上記の中で8個以上に○が付いた方、お待たせ致しました。
○が少なかっても旅行に行くメンバー全員でクリアー出来ていれば OK
俺も全部に当てはまる訳では無いから・・・
ではまず!
よくある旅行代理店(JT○とかH○Sとか他多数)のパックプランという物を考えてみよう。
このツアーなのだが、一概にバカには出来ないのだ。
だってそれで事業が成り立っているんだから・・・
しかし代理店がどのようにして運営しているかは知る必要がある。
代理店と言う文字を見て欲しい。
そう!「代理」する「店」なのだ!←読んでる人をバカにしている訳では無い。
何の代理をするのか? 我々の代理である。
そして次が問題だ!
何を代理するのか? である!
基本となるのは、飛行機の手配、宿泊の手配、空港〜ホテルまでの誘導等。
後はオプションとして、観光案内、観光施設の予約等がある。
しかし何よりも「安心」と言う ス・テ・キ な物を、一番の武器として売っているのだ。
例えば、何か問題が生じた時の対処など・・・
そこが心配の方、それから海外旅行は初めてと言う方は
やっぱり代理店に頼んだ方がいいかな〜!
だって俺もそうだったから・・・
俺が初めて海外旅行に行ったのは学生の時の研修旅行、だから添乗員付きだった。
二回目が家族旅行だ。これも親が不安がるので代理店に頼んだもんな〜
ここ以降は
「そんなもん関係あるか〜ボケ〜!」
「なんかトラブルあったら、あった時じゃ〜」
「旅にはアクシデントが付き物!それも旅行の醍醐味ってものよ〜」
「安くなんねやったら、そんなもんいるか〜」
的な方 お読み下さい
そうなれば代理店の必要性がだいぶ無くなってくる訳で・・・
でもしかし、とりあえずは代理店(最低5社以上)のパンフレットを貰って来ましょう。
そして全部調べましょう。やっぱり代理店の方が安い場合もあるからです。
飛行機、宿泊だけでも代理店の方が安い場合があるのは、代理店と航空会社、ホテルが契約していて年単位で、まとめて安く買っているからである。だから予定より数が埋まらない事を見越したら安くしたり、埋まってない日の1〜2週間前にビックリするぐらい安いパックが出たりするのだ。
儲けなくても損だけはするな作戦とでも言うか・・・
後大切なのが、日程である!
残念ながら一般的に海外旅行に行く確率が高い時期
正月、ゴールデンウィーク、盆、夏休み、冬休み、春休みシーズン!!
は基本的に高い!ビビルぐらい高い!!!
だから上記の時期にしか絶対(死んでも)行けない方は諦めて下さい。
俺は仕事の関係上、人が休みの時は仕事してる可能性が高く
人が働いている時に休みだったりする。
しかも仕事の依頼が来ても断る事も出来る。
言うなれば自由業である。
だから一年で一番安い時期に行けるのである。
だいたいの時期を決めたらパンフレットの料金を見る。
俺は4月だったので4月近辺の日程を細かくチェックする。
基本的に安い時期の中でも、土日の問題や行く国の休日やイベント等の問題で、更に安い日があったりするからです(って言うか絶対にある)
その中でも一番安い日程を決めて、各会社の料金を比べる。
そして安いランク TOP 5 ぐらいを選んで代理店に電話する。この時に大切なのは必ずその安いプランの航空会社と飛行プラン、ホテルの名前を聞く事。
激安プランの中には、どっかの国に寄って(経由して)酷い時はそこの空港で何時間も待って(外には出れず)みたいなのもあるからだ。それから非常に不便な場所にあるホテルや、汚いホテル、評判悪くて誰も泊まらないホテルとかになってる場合もあるからだ。
それでも全然気にならないのなら、その代理店プランの方が安いかもしれない。
でも分からないので調べるだけ調べよう。
今回の俺の場合は時間だけは効率良く使いたいので、どっかに経由したりするのは却下。
でもホテルはどこでも構わないので気にしない。
そして以上の資料を元に、今から本調べに入る訳である。
ここからの調べで代理店の方が安かった場合は文句無しにパックで行く方がいいだろう。
因みに俺は、今まで全部パックツアーより安く行っているが・・・
では今回はこの辺で・・・
また忘れた頃に、第2弾「続 海外旅行に行く前に!」を書きます
全然関係ないが・・・
たった今 阪神が優勝した・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:旅行の話(2005) | 08:52 PM | comments (0) | trackback (0) |