小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

24!

October 28 2005
いや〜終わった・・・


長い長い24時間が終わった・・・


俺がこのドラマを知ったのは確か2年ぐらい前だったかな?
ある芸能人がテレビで言ってたのを聞いて、見てみたいと思ったのだ!


小さい頃から超テレビっ子だった俺は
お笑い番組は当然、音楽番組、スポーツ番組
ドキュメント、ドラマ、アニメ・・・
毎日忙しい日々を過ごしてた記憶がある

特に連続ドラマ関係はスケジュール帳が必要なぐらい
何曜日の何時からは何があって・・・
って感じだった

大人になった今でもテレビは見る方なのだが
もっぱらニュースとかドキュメントとかが主流になってしまっている



「おっさん」になった証なのだろうか・・・



色々見たい番組はあるのだが、なかなか厳しいのだ
特にドラマなんかは見たくても無理だ

決まった曜日の決まった時間に見るなんて
今の俺のスケジュールでは考えられない

かと言って予約録画しても見る暇も無いし
たまっていく一方なのだ

仮に録画してたドラマを見始めたとしても
途中で録れてなかったり、野球やら臨時ニュースやらで
切れてたりすると・・・



俺も切れてたりするから・・・(経験済)



それに最近のドラマで「見たいな〜!」って思わせてくれる
物が少なくなったのも原因かもしれない・・・



そんな俺に連続ドラマの喜び、興奮を蘇らせてくれたのが



「24 TWENTY FOUR 」なのである!



知ってる人も、見た人も多いと思うが
これはアメリカの人気ドラマなのだが

一日(24時間)の間に起こる出来事を24時間かけて流すのだ
すなわち、1時間のドラマだったら24話に分けて(アメリカのテレビ放映だと24週)
流される事になる


このドラマの事をテレビで語ってた芸能人は

「このドラマを見る時は、ぐっすり睡眠を取った上で、入浴を済ませ
 食事、飲み物等(3食分ぐらい)は用意して、24時間ブッ通しで見る」

と言っていた



ドラマの内容とは(見てない人も安心して下さい。詳しい内容は言いません)
ある大きな事件が起こるのだ。その事件が起きた瞬間(その時間)からスタートして
このドラマの主人公が24時間かけて解決するのである

だから夜中の「0時」に事件が起きたとしたら、次の日の「0時」
までリアルタイムで時間が進んで行くのである

普通のドラマでよく見る「一瞬で次の日」とか「あれから3年・・・」
みたいな物は一切無く、1秒も誤差無く進行して行くのである

ドラマの中では、常に時間が表示されてるし
テレビドラマだったからコマーシャルが入ってた訳で・・・
例えば「13時25分45秒」の瞬間にコマーシャルに入ったとしたら
コマーシャル(2分の CM だとすれば)開けは「13時27分45秒」
になっているのだ

それぐらい徹底している


その芸能人の方は、事件が起きた時間と同じ時間から見始めて
同じ様に夜が明けたり、日が暮れたりする中で見ると
よりリアルで楽しめるって事が言いたかったのだろう


俺はそんな意味も良く分からなかった為
普通のドラマを見る感覚で見始めてしまったのだ


すると案の定・・・


やられてしまった・・・


次が気になって気になって!
もう寝ないといけないのに、もう1話、あと1話、


結局、寝ずに仕事行く事になったり、何日か見れなかったり
大変だったのだ!



全部で4作あるのだが
1作目(シーズン1)を見終えた俺は、学習した

次回はスケジュールを考えてから見ないと
「えらい事になる!」って・・・

だから2作目(シーズン2)を見る時は
俺の仕事の予定が2日ぐらい入って無い日が存在するまで
見ない事にしたのだ!


そして今年の夏!



その2日間 何の予定も入ってない日が現れたのだ!



俺は体調を整えて、風呂に入り、携帯の電源を切り
食事の用意をし、ごっつ濃いコーヒーを2リットルぐらい作り


2作目(シーズン2)に挑んだのだ!


やっぱり続けて見る方が何倍も良い!


前回とは違い完璧な状態で見れた2作目は
あっと言う間に時間は過ぎていった

2作目も終盤を向えた辺で


「続けて3作目も・・・」


って思ったのだが・・・


それは無理だ・・・


毎年9月〜年末までって超忙しい時期なのだ
2日間スケジュールが入ってない事なんて考えられない


だから年明けまで3作目は我慢しなければならない!


そう思いながら2作目を見終わる瞬間・・・



信じられない映像を目にしたのだ!



なんと24時間が終了する直前に・・・




「次の事件が起こったのだ!」




1作目も、2作目も、必ずドラマの始めに事件が起こり
24時間で完全に解決してたのに〜!!!!!!


反則ではないか!!!!!!!



あ〜気になる!



あ〜気になる!



あ〜見たい!!




ウォ〜!!!見たい!!!




でも年明けまで見る暇無い・・・




実は俺は9月から・・・

ず〜と・・・

こんな思いを胸に・・・

日々過ごしてきた・・・



でも我慢の限界ってもんがある・・・



と言う訳で・・・



さっき・・・



3作目(シーズン3)見終りました・・・



今回は仕方無いので何日間かに分けて見ました


あ〜面白かった〜!


今月上旬に4作目(シーズン4)がレンタル開始された


なんぼなんでも年明けまで我慢するつもりだ・・・


見てない人、是非見て下さい!



ゼタイハマルヨ・・・

| Category:海外ドラマの話 | 03:45 AM | comments (5) | trackback (1) |

新着コメント(最新5件を表示)

触れずにはいられないテーマだったたので初めてコメントします笑。
僕も去年小林さんにすすめられてからついにシーズン3まで見ましたよ〜!
年内中には4も見ます…笑。見てない人はほんま見てほしいですね〜!

でわお体に気をつけてお仕事頑張って下さい。またライブ行きます。

| 杉山。 | EMAIL | URL | 2005/10/28 09:22 AM |

俺は昨日シーズン4がやっと半分きたよ、残り12時間。
俺の場合は毎日、もしくは1日おきぐらいでレンタル1本分(1本に2話収録)
を見ているので時間がかかってるわ、でも確かシーズン1、2,3、の時も、ラスト何話って見えてきたぐらいからスパートがかかってたなぁ。

しかしシーズン5はあるのかなぁ。シーズン4の先が見えてきた俺は出来るだけ4の最終回を引き伸ばしてみるしかないのかぁ。ああでもそろそろスパートがかかりそうだぁ。うわぁーーーー(心の叫び)

| ダディー | EMAIL | URL | 2005/10/28 12:44 PM |

気になってた“24”、やっぱ面白そう!!
Xファイル途中で脱落してしまった私としても早く見てみたい……
がウチのビデオが2台とも昇天してしまい、いまや単なるチューナー代わり。DVD買ったら早速TSUTAYAに行こうっと♪
それより何よりどっぷりハマって見る行為がうらやましいなぁ……
あぁ1日でいいから1人で好き勝手なことしたい……
そのうち夜中にまんが喫茶に家出してやる〜(泣)

ちなみに私が今いちばん見てるTVドラマは大奥&ERです。
大奥は谷原章介の上様に「おいっ!それはないっちゅーねん」と毎回突っ込みを入れながら見るとより一層楽しめるでしょう(笑)
ERはいわずとしれた10シーズン目で人間関係が複雑化。誰と誰がくっついてるかもう分からない状態で最後まで予測不能……でも医療シーンのリアルさはすごい!

| かおみっくす | EMAIL | URL | 2005/10/28 10:50 PM |

24おもしろいみたいですね★周りの人みんな言ってますよ♪
私も上のコメントのお方と同じく、「ER」にぞっこんでございます★
実はレンタルでシーズン9全て見て、今2周り目を見てるんです。。。ちょっと恥ずかしくて人には言ってませんが。。。。(言ってもた・・・汗)
何回見てもおもしろい・・・リアルな医療現場と、展開の早さ、、、、
シーズン10がでたので、もう今からソワソワしてます。。。
でも私も時間のある時にガッツリみたいのでまだ我慢我慢・・・。
ERのシーズン10見終わったら24にチャレンジしますっ!!
今密かにERのDVDを買ってしまおうかと考えています・・・。
でも全部揃えたら10数万円。うう〜〜〜〜〜〜〜〜ん。どうしよう。。。。w

| Momoko | EMAIL | URL | 2005/10/29 01:42 AM |

杉山

確か去年の今ぐらいやったかな〜?
授業で「24」の話して皆に見るように言った記憶があるわ!
ちゃんと見てくれたんや〜!ありがとう!
でも教えた俺より先にシーズン4見るとは・・・
根性あるな〜

ダディー

俺がシーズン1見て、「おもろいから見てみ〜!」言うた直後に
一気にシーズン3まで見よったもんな〜!
うらやましい〜
でも次が無いってのは寂しいの分かるわ〜

かおみっくすさん

じゃぁ〜俺はシーズン4見たら「ER」に挑戦してみるわ〜!
10シーズンまであるの〜?
それは気〜遠くなりそうやな〜!
早よビデオ直しや〜!
ほんで、たまには息抜きし〜や〜!

Momoko

10数万にもなりますか〜?
そら、そんだけあったらそれぐらいの金額になるか〜!
凄いね〜!それも狙いやったりして〜!
ほんで気が付いたら数百万の壺とか買わされてたりして・・・
早く「24」見て、24万の壺買って下さい・・・

| Akira | EMAIL | URL | 2005/10/29 04:01 AM |

この記事のトラックバックURL

新着トラックバック

〜 Standing Alone 〜
24 TWENTY FOUR
いやいや、今頃なんですが、24 TWENTY FOURにはまってます。以前から話題になっていたのは知っていながら、そこはAB型の悲しさ。なぜか話題が少し冷めた頃にいつもマイブームとなります。それにしても面白い。スリルとサスペンス。息をもつかせぬ展開に、3巻...

| 〜 Standing Alone 〜 | 2005/10/28 11:04 PM |

これまた急遽!

October 27 2005
つい先日、11月5日にトラ頼まれた話をしましたが
無くなりました・・・

もし予定してくれてた人が居たら・・・

すんません・・・

どうやらレギュラーのドラムが出演できるようになったみたいです

それならバンドの為にもその方がいいだろうし・・・

そ〜言う事で、トラ無くなったので

お間違えの無い様に!

報告日記でした!

| Category:業務連絡 | 03:50 AM | comments (2) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

あはは
驚かせよう!とおもっていたの。。。
にぃ!

残念でした(^。^;)

| 芽 | EMAIL | URL | 2005/10/28 01:47 AM |

>芽

あらゴメン!
Gaku の所行って驚かせてやってよ!
でも、ここで書いたらバレルな〜!
どないしょ・・・

| Akira | EMAIL | URL | 2005/10/28 04:03 AM |

業界用語講座 レッスン1

October 26 2005
皆さん、いかがお過ごしでしょうか!


業界用語講座の時間です


今日から皆さんと楽しく業界用語のお勉強をしていきたいと思います
講師はワタクシ



キラア 小林 でございます



本気で業界に入ろうと思ってる君
会社で上司にバレないように同僚と会話をしたい君
学校で業界通を気取りたい君

そんな君達の為の業界用語講座です


ではテキスト1ページを開いて下さい


今回は「超初級編 2文字」からスタートです


基本中の基本なのですが、ナメテ頂いたら困ります
これを完璧にマスターしないと、これからが大変になります

まずは2文字の言葉の使い方なのですが
その中でも 今日は「名詞」について お勉強します


「逆さ言葉」と言うぐらいですから


文字を逆さにするんですが

大切なのが・・・

文字と文字の間に 



ボー線を入れる事!



例えば・・・前回にも出ましたが

「旅」と言う言葉の場合


「たび」「びた」


と言う風になります

「いぬ」なら「ぬーい」
「さる」なら「るーさ」

てな感じです


ここで注意して欲しいのが発音です

まず音程差は決して付けないで下さい
それから強弱もです


一本調子で言うのが



ネイティブな発音と言えるでしょう



それから多少の流派の違い等があり

「びーた」と言う風に、後ろの文字も伸ばされる人も居ます

が、この講座では、「るーさ」と言うように
伸ばすのは前の文字だけにします。


注)「ルービー」は3文字扱いなので
   元々の「ビール」の棒線を付けなければならない!
 
   でないと「ビル」との違いが分からなくなるからである!
   「ビル」は「ルービ」なのである

又3文字については後にやりますが・・・


それでは例題を使って練習してみましょう




*以下の言葉の名詞(2文字の名詞に限る)のみを「逆さ言葉」にしなさい

例題1

 「昨日の昼に飯食べに行ったら、汁こぼしてズボンにシミ付いてん」

例題2

 「寿司追加するけど、腹いっぱいか?」
 「ほんじゃ、イカ と トロ 言うて、あっ、それから酒もう1杯!」



皆さん出来ましたでしょうか?


では答え合わせしましょう



例題1

この中に2文字の名詞は、シミ の4つですので・・・

 「昨日のルーヒに、シーメ食べに行ったら、ルーシこぼしてズボンにミーシ付いてん」

が正解です



例題2

この中に2文字の名詞は、寿司イカトロ、の5つですので・・・

 「シース追加するけど、ラーハ いっぱいか?」
 「ほんじゃ、カーイロート言うて、あっ、それからケーサもう1杯!」

が正解です



実は単語によって逆さにしない単語とかもあるのですが
まずは何でもチャレンジしてみて下さい


会話の中で使えてこそ意味があるので
皆さん頑張って練習してみて下さい


では又次回お会いしましょう

| Category:業界用語講座 | 06:45 AM | comments (2) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

キラア先生。2問正解しましたけど、ほんとに全てを”一本調子”で読むと???とゆう感じです。「あってる?わたしの発音、ネイティブ?」って。
パソコンから声聞こえてほしいです(^^;
で、アキラ が、キラア に。 三文字にもきまりがあるのですね〜。
業界用語って、奥が深いんですね〜。
ほんまに授業みたいでした〜@_@;
追伸:以前どなたかが、このブログでTOPページの写真カッコE〜。待ち受け画面に!・・・は、しないよ。みたいな事が書かれてました。
わたしはそれを読んで、待ち受け画面にしてみました〜☆
自宅のは、バックが青い写真。会社のパソコンは、あったかい色めのほうです。まだ誰も、「これ誰?」とは聞いてきてませんが・・・
聞いてきたら返事は決まってますがね・・・(^^;
では、キラア先生また、楽しみにしてますね〜。

| 静音 | EMAIL | URL | 2005/10/26 10:12 PM |

一本調子にするのは逆さにした所だけでいいんですよ!
あとは普通に喋って下さい。
それから写真待ち受けなんかにしたら
そら〜誰?って聞かれますよ、普通・・・

| Akira | EMAIL | URL | 2005/10/27 06:14 AM |

Calender

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ