小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

第10話 「 In Las Vegas 〜2日目午前〜」

June 26 2006
月に一度の「旅行話し」です
1年前の事を必死に思い出して書いてます


前回までの話を知らない方は右枠カテゴリの中の
「海外旅行の話」をクリックして下さい
(一番古いのから読んでね!)



では本編へ・・・



いよいよラスベガス2日目
超ハードな「24時間!」
国立公園巡りの旅がスタートするのである!


2日目と言うが、正確には3日目との境目が分からないのだが・・・(笑)


前日の午後11時ぐらいには就寝した我々は
4〜5時間の睡眠を取り、朝の4時頃に起床した

ジャンケンで運転手を決め「I」が運転する事に
そして予定通り、午前5時にホテルを出発したのだった

これから始まる冒険を前に、テンションも最高潮のまま
まずはラスベガス市街からフリーウェイ15号線に乗り北上する

ちょうど夜明け時刻と重なり、後方に見えるラスベガスの夜景が
とても綺麗で興奮状態の車内の中で
1人「俺も見たいやんけ!」と叫ぶ「I」
「危ないので、ちゃんと前を見て運転しましょう!」と3人!

その後、車は家も街灯も無い砂漠の中を走っていると
すっかり夜も明け、周りの景色がはっきり見える様になった

この先 素晴らしい大自然を何箇所も見に行くのに
フリーウェイから見える ちょっとした山や谷だけで
「うおぉ〜!」と叫んでしまう小市民達

例えばこんな風景で・・・(恥)





1時間ほど走った所に、小さな町があったので
フリーウェイを降りたすぐのマクドナルドで朝食を食べた





この後は山道が続き、燃料がすぐに無くなる可能性があるので
ガソリンスタンドで給油して、大切な非常食を買う事にした





何処のガイドブックや、インターネットでの情報でも
必ず書いてあるのが非常食と、大量の水を買う事!


それぐらい何が起こるか分からない所なんだろう・・・?


ここからは俺が運転を交代して再出発だ!


まず目指す場所は「ブライスキャニオン国立公園!」
ここから約3時間の道のりである!

我々を乗せた車は、NEVADA州 から一瞬だけ
ARIZONA州 を通り、すぐに UTAH州 に入った

本当は ST.George と言う町を過ぎてすぐの
州道9号線でのルートの方が道の状態的にも
走りやすいのだが、我々は途中でどうしても
寄りたい場所があったので違うルートで行く事にする

なので ST.George から約100キロそのまま北上し
Cedar City と言う町から州道14号線で東に向かう事に

フリーウェイを降りて一般道に入ると一瞬で峠道になった
しかもかなりの急坂を登る事になる


すると ある異変に気付くメンバー・・・


さっき灼熱のラスベガスを出て、砂漠の真ん中を走り
クーラーをガンガンに効かせていたはずなのに・・・



寒い・・・


とりあえずクーラーを切る・・・


でも寒い・・・


車は永遠に峠を走る・・・


寒さが増す・・・


暖房を入れる・・・


超寒い・・・




ふと車の外を見ると・・・




別世界が待っていた・・・












そこは雪国だった・・・




我々は「ブライスキャニオン国立公園」に行く途中にある

「シーダーブレイクス国定公園」に寄りたかったのだ!

そこは高地の為、真夏でも10℃ぐらいにしかならず
夜は零下になってしまう程の標高なのだ(標高3190m)

富士山の標高が3775m だから
富士山の七合目より高いって事だ!
どれぐらい寒いか分かるだろう・・・(笑)

我々が行ったのは4月で、言うなれば まだ冬季!
だからこんな感じでした・・・







もちろん冬季閉鎖中!


頑丈に閉められたゲートの前で車を停め
T シャツ姿で車外に出て愕然としていると

ダウンジャケット着たおじさんが車でやってきて

「ここは閉鎖中だよ!」
「まだ1ヶ月以上は無理だよ!」
「せっかく来たのに残念だな!」

的な事を言って去って行った・・・

彼は話している間、ずっと我々の姿を見て(Tシャツ1枚)

半笑いだった・・・

たぶん何かの・・・

罰ゲームだと思っていたかもしれない・・・



最先の悪いスタートを切った我々は
正直この先の不安を感じながら
「ブライスキャニオン国立公園」に向かった

さっきとは逆で今度は下り坂のオンパレードで
そのまま州道14号線を東に走り、突き当たりの
Long Valley Jct.で国道89号線を北に北上する

Panguitch と言う町の手前で、州道12号線を東に走る
もう目的地までは近いはずだ


そう思った時だった・・・


突然目の前に現れたのが
赤い岩で出来た山だった

見た事も無い色の岩(赤色)
それがとても綺麗な色で思わず車を停めて
見物してしまった程だった







我々のプランには入っていなかった
この偶然通りがかった場所は


「レッド・キャニオン州立公園」


前情報も無しで偶然見る事が出来た
隠れアイテムみたいな感じで
何か得した気持ちになった







こんなアーチの中に道路があるのだ!



帰国して調べたら、あまり情報誌等には紹介されてないが
「ブライスキャニオン」に行く途中に必ず通るらしく
みんな驚いて立ち止まるポイントらしい(恥)

この予期せぬ観光で「シーダーブレイクス」の残念な出来事は
無かったかの様に我々は上機嫌で再出発したのだ


そこから数十分で「ブライスキャニオン国立公園」に到着!


ここは俺が絶対に行きたかった所で、実はここの観光が増えたのが
今回の超ハードスケジュールになった原因とも言われている(笑)

何箇所かのビューポイントがあり
色んな角度から絶景が味わえるのである









こんな景色が・・・

こんな壮大に広がると・・・







こんな顔になる・・・








この形って・・・?
どうなったら・・・?
こうなって・・・?
そんな風に・・・?


みたいな事を真剣に考えるのも
馬鹿らしくなるぐらい素晴らしい景色だった

渓谷好きな俺は正直に言うと1年前に行った
「グランドキャニオン」より感動した

「グランドキャニオン」は巨大過ぎて遠すぎて
実感が無かったのを覚えているが

ここはビューポイントが近いし、それより何よりも
この不思議さが俺の心を掴んで離さなかったのだ



それから先ほどの雪国まではいかないが
ここも標高2000〜2700m もあり
雪も残っているだけあって結構寒かった


それに少し歩くだけで・・・

息切れするぐらい・・・

酸素も薄かった・・・


ずっと見ていたかったが我々には時間が無いので
約1時間弱の滞在で「ブライスキャニオン国立公園」を
出たのであった



そして・・・



この後・・・



この旅での・・・



一番の問題に・・・



ぶち当たったのだった・・・

| Category:旅行の話(2005) | 05:10 AM | comments (3) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

わぁ!!僕も『レッド・キャニオン』に行った事がありますよ!!
めっちゃキレイやった記憶があります!!
僕がベガスに行った時は、観光で『フーバー・ダム』と『グランド・キャニオン』に行きました!!
両方ともスケールが大き過ぎて、距離感が分らない…
『グランド・キャニオン』は見た瞬間、デカ過ぎて『え…うそ…』って言ってしまいましたわ。笑
きっと『ブライスキャニオン』も現地で見たら、もっと凄いんだろうなぁ!!!
旅行話の続き、楽しみにしています。

| 陽一 | EMAIL | URL | 2006/06/28 02:27 AM |

ラスベガスには間に合わないけど…ベロニカには間に合いそうです(^O^)

| スイーツ | EMAIL | URL | 2006/06/30 04:53 PM |

>陽一

楽しみにしてくれてるんや〜!ありがとう!
旅行話しってコメント無いから誰も興味無いんかな?
って思ってたから嬉しいわ〜!
でもランキングは1位だったりするねんな・・・?

>スイーツさん

間に合って良かったです!(笑)

| Akira | EMAIL | URL | 2006/07/01 08:16 AM |

二代目!

June 23 2006
今日の朝、我が家に来られた新入りでございます











注文してから18日で届いた


出来れば来月の頭に行われるレコーディングに
どうしても間に合わせたかったので
結構無理言って作って貰った


これはピッコロスネアと言って
普通のスネアより太鼓の深さが浅いのだ


だからハイピッチの音を出すのに適している訳で
ジャンルや、楽曲の雰囲気に合わせて
使いわけたりするのだ


実は以前にも僕はピッコロスネアを持っていた


TAMA と言うメーカーの物で、ローズウッドと言う
ドラムでは珍しい木を使ったスネアだった


何人ものプロドラマーから「譲ってくれ」って頼まれたぐらい
それはそれは素晴らしい音を出してくれるスネアだった


当時の俺は、10万円以上するスネアを
2個も持っていたにもかかわらず
確か3〜4万円ぐらいだった?
このスネアをメインスネアとして使っていた





4〜5年前のある日・・・


仕事を終え、いつもの様に食事を兼ねて酒を呑みに行った
この日は珍しく車を近くのコインパーキングに停めて
店に行ったのだった

いつもの様に朝方まで酒を呑み、そろそろ解散となった

俺は独り駐車場まで歩き、停めてあった愛車
(当時はハイラックスサーフだった)に乗って家に帰った

自分の駐車場に到着した俺は いつも様に
後部座席に置いてある荷物を取ろうとした


そこには何も無かった・・・


その時点で俺はまだ何も理解していなかった

酔っ払ってて、店に楽器を忘れてきたのだと思い
慌てて先程の店に戻り、店員に聞くと
「そんな物は最初から無かった」と言う
一緒に飲んでたメンバーに聞いても皆が同じ意見だ

ようやく冷静になってきた俺は・・・

やっと把握できた・・・


車上荒しって事に・・・


何を隠そう その1年前にも実は被害にあっていたのだ(恥)
その時は車に近づいた時点ですぐに分かった
だって車の周りがガラスまみれだったから

でも今回は車の外見なんか何一つ傷も無く
車内もとても綺麗なまま、何よりも自分が車に乗る時
確かに鍵を開けて車に乗り込んだ記憶があるのだ

もちろん警察に行っても何もしてくれず
調書を書かされて終りだった

次の日から俺は1人で捜索を開始した

知っている楽器屋、質屋等全部に電話をして
同じ物を売りに来た奴が居たら教えてもらう様頼んだ
もちろんスネアは俺が買うので売らないようにと


しかし見付からなかった・・・


仕方が無いので次は同じスネアを探す旅に出る事にした

言うてもスネアにしては安い方の部類だし
こうなったら同じ物を買う他に手段は無いからだ

これ又、大阪、東京、関係無く、行く機会がある場所に存在する
楽器屋全てに顔を出し、同じスネアを探した

少々マイナーなスネアだったのと、結構何年も前に発売された物なので
何処にでも置いてあるって訳では無かった

結局2個だけ同じ物を見つけたが、全然違う音だったので却下
マイナーチェンジした改良版も叩いたが、全然違う


この後も探してみたが、奴は俺も前に現れる事も無く
代わりになる物も見付から無かった


それから数年経った今、我が家には5つのスネアがある
小口径のスネアも持っているが、ピッコロは無い


それ以来、俺はピッコロスネアを買っていないのだ


色んなピッコロを叩いたが、奴への思いが強いのか
買う決心がつかなかったのだ


色んな思いを振り切って、ようやく勇気を振り絞り
買う事を決めて、今日我が家にやって来たコイツに



俺は期待している・・・


この想いが届くかな・・・


届くよきっと・・・

| Category:楽器の話 | 12:01 AM | comments (6) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

俺も昔カーステ一式盗まれた。(2時間程止めている間に)

| 松岡 | EMAIL | URL | 2006/06/23 09:43 AM |

ドラムのことは、よく分からないけど
こんな愛らしい子... 手に入れられて良かったね☆彡
リッチやね、うらやましい〜

| yokko | EMAIL | URL | 2006/06/23 04:34 PM |

akiraさ〜ん!
ちとビックリしましたよ。
以前ハイラックスサーフに乗っていたんですね!
私もですよ〜
一緒だ〜

んで、その時に車上荒らしに?
一緒だ〜!

んでやられたのが大切な商売道具?
一緒だ〜(私はカメラ・レンズ類をバッグごと)

で今の車はアメリカのボウタイがエンブレムの車?
一緒だ〜

痛い位に悔しさや新しい物への複雑な気持ち、わかります…

| Shimayan | EMAIL | URL | 2006/06/23 11:31 PM |

ローズウッドのスネア
僕も大好きです。
いつかは手に入れたいスネアですね。

車上あらし....
みんなあってるんですね。
僕は昔ドラムセット盗られました。

結局みつかりませんでしたねぇ。
あの時はかなりヘコんだ(><)


| さも | EMAIL | URL | 2006/06/24 01:39 AM |

>KEI
なんか素晴らしく良い話だね!
悔しい〜!(笑) ← なんでやねん!
俺のスネアもそうなる事を願ってるよ!
しかし車上荒しは最悪だ!(怒)

>松岡さん
カーステ一式って?
凄い技術の持ち主(泥棒)やね?
その能力を他で使ってもらいたいものだ・・・

>yokkoさん
リッチではありませんがな・・・(泣)
これ買うのに1ヶ月飲まず食わずで・・・(笑)

>Shimayan
マジで〜?
趣味も感性も似てるのかもね?(笑)
しかしそこまで一緒って・・・
ちょっと気持ち悪い・・・?(笑)

>さもさん
セット盗られたん?
凄い被害やな〜?
持って行く方も大変やろうに!
最悪や〜!

| Akira | EMAIL | URL | 2006/06/26 05:29 AM |

人災

June 20 2006
昨日は我々日本人の期待が一気に消え去った1日だった・・・


サッカーの試合に合わせて仕事を取る程の余裕も無い俺は
オーストラリア戦は偶然 自宅で見れたのだが
昨日のクロアチア戦は仕事で見れなかったのだ


出かける前には3回ぐらいビデオの確認をして現場に向かった

今日は FAUN で京都の、とある店の5周年イベントでのゲスト出演だった

店も楽屋も一切情報が入って来ない環境の中、安心して過ごしていた

だって帰ってビデオ見るまで、結果なんか知りたくないから


試合が行われている時間になると
男性メンバーは少し気になるみたいだった
俺以外の男性メンバーはビデオに録画する程では無いが
勝っているのか負けているのかぐらいは知りたい様子で
携帯で情報を入手したりしている


これは危険だと思い


「ゴメン! 情報を入手するのは構へんけど」
「絶対に何も言わんといてくれ!」
「フラットな状態でビデオ見たいねん!」
「頼む!」


やっぱり素晴らしいメンバーが揃っている我等が FAUN TIME
快く協力してくれて、俺には一切情報は入らないようにしてくている


女性メンバーはと言うと、全く興味が無いらしく
我々のサッカー談義に参加する気配も無い御様子


この人達は全く心配は無い!


残るは世間の人達である!


試合も終了した頃に、我々の仕事は長いインターバルに入り
この時間のうちに食事をする事になった

店を出て2〜3分の所で食事をする為に
最も危険な外へ出る事になった

店の階段を下りながら俺は言った

「こんな時にユニフォーム着た奴等が万歳とかしてたら」
「結果とか分かるやんけ!」

すると俺の真後ろに居たキーボーディストが言った

「え?結果まだ知らんの?」
「 0対0 で引き分けやで!」

































俺のクロアチア戦が・・・・・










90分あるはずの試合が・・・・・










わずか 1.3 秒で終わった・・・










家を出てから約8時間に渡るプロジェクトが
一瞬で無駄になった瞬間だった




あまりの衝撃で、階段を踏み外して
今度は右足の靭帯を切るところだった




俺にも増して、俺に気を使って黙ってくれていた
男性メンバー達は、一瞬で固まってしまっていた




慌てて周りが事情を説明すると
(俺はショックのあまり声も出なかったので)


事の重大さに気付いた彼女は
フォローのつもりで、こう言った


「ええやん!分かってしまってても楽しいって!」
「せっかくやからビデオ見〜や!」


皆さん!

どう思われますか?


0対0 って分かってて、ビデオ見て
何が楽しいですか?
せめて大量得点してるなら
シュートシーンでも見たいと思うが
1点も入らないって分かってて
ドキドキしますか?


20人ぐらいが・・・

ボール追いかけて・・・

ただ走ってるのを・・・

90分見ますか・・・?




マラソン見る方がマシです・・・




言うまでも無く、俺のテンションはガタ落ちし
ため息を100万回ぐらいついている横で
彼女は高笑いを続けていました




俺は初めて・・・

この素晴らしい・・・

ミュージシャンを・・・

今や FAUN には・・・

無くてはならない・・・

鍵盤奏者を・・・

17年来の親友を・・・







このバンドに誘った日の事を・・・

本気で後悔したのであった・・・







見よ!



この憎たらしい顔を!













お前は 浪越か〜!

今度お詫びに指圧でもしてもらおっと!







教訓

敵は案外近くに居る

| Category:スポーツの話 | 05:42 AM | comments (5) | trackback (1) |

新着コメント(最新5件を表示)

さすがM姉さん、高笑いが目に浮かびますわ〜(笑)

僕もその日はビデオに録画して、世間とのかかわりを断ちましたよ。
でも、後半もどかしくなって早送りしまくりましたが〜。

でも大丈夫!ブラジル戦は朝4時からやから、リアルタイムで見れますよ〜
その時間まで誰かと一緒てことはないでしょうさすがに。くれぐれもM姉さんには会わないように・・・(笑)

| フッコン | EMAIL | URL | 2006/06/20 11:34 AM |

憎たらしいどころか、
私には、涼しい瞳の美女にしか見えませんよ〜。

| yokko | EMAIL | URL | 2006/06/20 02:54 PM |

カナーリ


ワロタ(笑)


ここにも的はいるぞ(爆)

| Daddy | EMAIL | URL | 2006/06/20 03:18 PM |

たぶんやけど
クロワチアじゃなくてクロアチアやと思うねん・・・



たぶんやで




うん




たぶん

| D | EMAIL | URL | 2006/06/20 05:42 PM |

>フッコン
奴は「その時間になったら電話したるわ〜!」
と言ってましたので、俺は携帯、家電両方の
電源を切らさせて頂きます

>yokko
そうなんです!
奴は外面が良いんです!
騙されてはいけません!

>Daddy
知ってます・・・

> D 様
ほんまや!
修正しときました
ありがとうございます!

| Akira | EMAIL | URL | 2006/06/23 12:01 AM |

この記事のトラックバックURL

新着トラックバック

Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常
Hot Rod Devilleの神髄を見た
不規則極まりない生活の中で未来を見据えるGakuです。皆さんオハヨウゴザイマス!

さて、たった今家に帰りましたww
バリバリの朝帰りですw
つっても遊びほうけてたわけでわ

| Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常 | 2006/06/20 06:26 AM |

Calender

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ