November
8
2005
え〜と・・・・
あの〜
実は〜
なんて言うか・・・
「今月中に行く!」
って偉そうに言ってた・・・
健康診断なんですが・・・
行けなくなりました・・・
いやいやいやいや!
ちゃいますねん!
最初っから行く気無かったとか
面倒臭くなったとか
ビビってきたとか
だんだん泣きそうになってきたとか
毎日夢ばかり見て寝れなくなったとか
前の日から食事出来ないのが我慢できないとか
検査の時に着る服がダサいから嫌だとか
保険証の有効期限が切れて行けないとか
占いによるとその日は家を出てはいけないらしいとか
風水で病院のある方角へは行ってはいけないと言われたとか
では無い!
来週行く予定だったのだ!
予約まで入れてたのだ!
でも、どうしても断れない仕事が入ったのだ!
信じてくれ〜!
電話して聞いてみたら
年内は予約が埋まってるらしい・・・
だから年明けには必ず行くのだ〜!
「ほんまじゃ〜!」
アカン!なんか疑いの視線を感じるのは・・・
気のせいか・・・?
色々心配をしてくれてた人達に
何て言い訳すればいいのだろう・・・
思い付かないので・・・
ここは1つ!
昔から伝わる病院にまつわる
小話でも書いて
お茶を濁すとしよう!
では!
小林亭亮 がお送りします
「病院」
チャカ チャンニン チャンニン デンデン!
小さな町医者(病院)と言うのは今も昔も同じである
特に、朝一の病院の外来患者の8〜9割が
老人だ!
御老人達の
習性として、何故だか病院に行くとゆう行動が
どうやら
安心できるみたいで・・・
ほぼ毎日通うのが
日課になっている
だから待合室はちょっとした
憩いの広場にもなる訳である
もちろん歩いて通える距離に病院があるのだから
言い換えれば、御近所の
寄り合いみたいになるのだ
毎朝 散歩がてらに病院へ行き
近所の老人仲間とオシャベリする
そんな朝一の病院での1コマ!
「皆さん おはようございます」
「あらトメさん!今日は遅いやないの?」
「そうですねん、今日は朝から畑行ってから来ましたさかいに」
「まぁ〜精が出ますな〜」
「あら、そう言えば定吉さんの顔が見えまへんな〜?」
「そうなんですわ、定吉さん今日は
具合悪いみたいで
休みですねん」
「まぁ〜気の毒に〜」
「どないしはったんやろか?」
ここは病院です
デデン!
author : Akira Kobayashi
| Category:どうでもええ話 | 11:58 PM | comments (8) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
やばいです〜。
おもしろすぎ!!
あやしいけど、いつも笑ってます・・・(≧∇≦)
アキラさん、死なないで!!(笑)
| emiko | EMAIL | URL | 2005/11/10 12:41 AM |
兄さん、ブログ出来てからキャラ、変わってきてますやん(笑)
死ぬときゃ死ぬ。
そうかもね〜(爆)
ほな!
| Gaku | EMAIL | URL | 2005/11/10 01:22 AM |
人がせっかく(珍しく)調べに行く気になってるっちゅうのに
皆でそんな事言いやがって〜!
くっそ〜!
でも何かそんな気がしてきた・・・(笑)
しかし emiko ちゃんだけやね!
そんな優しい言葉かけてくれるのは!
「死なないで!」 って嬉しいね!って オイ!!!!!
誰が死ぬ 言うた!?
追伸! emiko ちゃんへ!
この流れの場合 「ばいばい」 を最後に付けると
100点満点でした(笑)惜しい〜!
でわ!
| Akira | EMAIL | URL | 2005/11/10 03:26 AM |
さよぅなら〜!
わたしもそろそろお迎えが‥‥ΘΘ
と言うか‥面白過ぎて本当に病気なんですか?!
お体お大事にして下さいネ☆
グリ〜スでまっとりますけん♪
| チエ | EMAIL | URL | 2005/11/12 03:36 PM |
>チエ
病気ちゃうよ!
何かあったらアカンから
早めに健康診断行こうって話しだよ
はは〜ん、久し振りに見たな〜?このブログ!
ほんで、何でお迎え来んの?
| Akira | EMAIL | URL | 2005/11/12 07:18 PM |
November
6
2005
今日は京都のホテルで行われた企業のパーティーに
ゲスト出演してきた
今回のメンバーは、ほぼ全員が
同年代!
しかも何年も一緒に演ってきた
仲間!
少しずつ辞めたりして減ってゆく同年代のミュージシャンの中で
彼等は今でも頑張って続けている
貴重なミュージシャン達だ!
嬉しい事に皆それぞれが様々な所で活躍してる為
最近このメンバーが集まるのは年に数回となってしまったが
何故か昨日も一緒に仕事をしてたかの様な気分で会えるのが不思議である
久し振りに会っても楽屋で話す内容は昔から全然変わらない
変わったと言えば
健康談議もしくは
変化(老化)しつつある
容姿の
け・な・し・あ・い!
「私タバコ止めてんで!」
「俺今日で3日 酒止めてんねん!」
「自分頭薄なってきてるんちゃうん?」
「老けたな〜!」
「タバコ止めたら太るで〜!」
「明日からジム行こ!」etc....
相変わらず・・・
音楽の話しなど・・・
全く無い!
そろそろ本番が近づき衣装に着替える時
ピアニスト(女性)が呟いた・・・
「アカン・・・ズボンの
チャック閉まらへん・・・」
「まぁ〜ええか!途中までは閉まってるし!」
「このスーツもう着られへんな〜」
「あ〜ぁ〜新しいの買わなアカンやん!」
なんと男前な発言!
彼女とは15年以上も昔からの付き合いなのだが
なにしろ
体重の変化には驚く程の
歴史があるのだ
激しく増えたり減ったりするのが特徴なのだが
その・・・超増えてた時期の
事件を紹介しよう!
あれは3年程前の事だ・・・
ある
地方での仕事で俺と彼女は一緒だった
我々の現場には
PA(音響さん)と言う職種の人が必ず居る
楽器の生の音というのは頑張って出しても限界があるのだ
例え「うるさい!うるさい!」と言われるドラムでも
何百人、何千人というホールなんかでは聞こえない
その我々の出す音をマイクで拾い、巨大スピーカーに繋ぎ大音量で
鳴らしてくれるのが
音響さんの仕事なのだ(超簡単に言うと)
音響さんの中にも
上手い下手がもちろんあり
上手い音響さんは、やっぱり
良い音を作ってくれる
その
音響さんが我々ミュージシャンに対して、お客さんに対して
最も気を付けている1つが
ハウリング ← 専門用語
これは、各会場、その日の楽器等により
ある
周波数が共鳴し、巨大スピーカーから
超不愉快な音
「ピー」とか「ボー」とか・・・
と言う音が出てしまう現象の事を言う!
もう何年も、何十年もこの仕事をしてるミュージシャンでも
全然慣れないこの音!
恐怖すら覚えるこの音!
トラウマになってる人も居るぐらいだ!
我らのパートナー
音響さんは、会場のどの位置で、どんな周波数が
ハウリングするかを
全部調べ・・・
なんとその全てを・・・
カットしてしまうのである!
あれは本当に凄い技術だ!
しかし
音響さんの中にも平気でハウリングさせてしまう
人とかが、
たま〜に居たりするのが
残念なのだが・・・
話しは3年前に戻る・・・
我々は
地方の現場に到着し、サウンドチェックが始まる
そこで事件のイントロが鳴り始める・・・
そう!今回の現場の音響が
地方の業者だったのだ!
サウンドチェックの時点で
何回もハウリングを起こす
(普通はミュージシャンが到着するまでにハウリングポイントは全てカットされている)
楽しみだった
今日の本番が一気に
不安へ変わるメンバー
「オイオイ!大丈夫か?」
「さっきから全然ハウってるの止まらへんやん!」
「すんません!」
「なんとかします!」
「あ〜ぁ〜なんでやろ〜?」
パニック寸前の音響さん・・・
これ以上言うと余計に追い詰めてしまうので
何も言えなくなるメンバー
普段の3倍ぐらいの時間を要しサウンドチェックが終り
とりあえず
ハウリングも無くなった
そして遂に本番が始まる
しかしメンバー全員の頭の中は
ハウリングの事(心配)で一杯だった
1曲目が始まる
全神経を演奏に傾けるべきなのに・・・
「ハウってないか?」
ばかり考えてしまう・・・
しかし、なんとか
ハウリングも無く
2曲目、3曲目とステージは進行して行く
「どうやら大丈夫みたいだ!」
「やっと集中して演奏に取り組める!」
皆がホットした様子になる
そしてステージも中盤・・・
少し長めの MC(トーク)の時だ!
事件は起こった・・・
ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かすかに何かが聞こえる・・・
キター!!!
メンバー全員の顔色が変わる!
ステージ袖では
音響スタッフが慌ただしく動く!
原因を探り
ハウリングを止めなければならないからだ!
しかし暫くしても音は止まらない・・・
音響エンジニアの人も
原因が判らないみたいだ・・・
我々メンバーも一斉に音響の方を
睨みつける!
「早くなんとかしろ!」
心の中で叫ぶ!
そして・・・
エンジニアの人が
半泣き顔でこちらを見る!
その目は・・・
「色々やりましたが・・・分かりません・・・」
って目だった・・・
あきらめかけた時・・・
俺は
衝撃映像を見てしまったのだ・・・
丁度この MC の間に
音色切り替えをしなければいけなかった
キーボーディストが・・・・
まん前の(少し離れた)
機材に手を伸ばし・・・
音色の切り替えをしている・・・
彼女と機材の間には
キーボードがある・・・
そのキーボードの向こうにある
機材に手を伸ばす彼女・・・
前のめり状態の彼女・・・
そして間にあるキーボードの・・・
鍵盤の何本かが・・・
確実に沈んでいる・・・
犯人は・・・
彼女の・・・
ハラ(腹)だった!
俺は本番中にもかかわらず
大声で笑ってしまった!
あれだけ騒がれていた
ハウリングは・・・
もちろん
音色切り替えが終わると同時に
止んだ・・・
後で彼女はこんな言い訳をしてた
「自分でも距離感が分からなくなるぐらい太ってたんやもん!」
そんな彼女を誰1人責める奴は居なかった・・・
しかし確実に言える事は・・・
誰もが音響さんを疑っていたって事だ!
すんません音響さん・・・
そんな彼女は今日・・・
チャックを半分だけ閉めてステージに居ました
音色替える機材は以前よりも随分・・・
手前にありました・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:思い出話し(爆笑編) | 11:25 PM | comments (7) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
>Gaku
名誉の為にも誰かは伏せておくよ!
意味ないかもだが・・・
それから君の言ってる そのPAは有名だからね!
俺は昔から知ってるけど全く学習能力無いからね!
ん?でも学習してるか?
だって昔はまだ何とかしようとしてたな〜
>スイーツさん
そんなに楽しみにして頂いてるのに
最近毎日書けなくて、すみません・・・
でも元気出るってのは嬉しいですね!
「亮さんのブログ見るといつもブルーになります」とか
「いつも嫌〜な気分にさせてもらってま〜す」とか
じゃなくて良かったです!
実は、そんなんも書けるんですが・・・(笑)
そう言うの書くの嫌いなんで!
これからも楽しんでもらえる様に頑張ります!
| Akira | EMAIL | URL | 2005/11/08 03:21 AM |
マジでネタじゃないんですか?
っというぐらい爆笑♪
PAさんのテンパる姿が目に浮かぶようです……
次回はAkiraさんのやっちゃったネタをリクエスト(ふふふ)
いや〜このブログは腹筋作りに役立ちますね★
キーボードの方のことは笑えない自分の姿に……
とりあえず前向きな努力はしようかと激しく思いました(笑)
でもらくしゅみのカレーが食べたいなぁ〜
(↑それがあかんねん!)
四つ橋近辺も変わったんでしょうか?長く行ってないので迷いそう。
| かおみっくす | EMAIL | URL | 2005/11/08 11:10 AM |
いやぁ失礼ながらかなり爆笑してしまいました(笑)(´∀`)
先生のブログはほんまに勉強になります☆
PAさん尊敬でございます
・*。゚o。(-ω-人)
しかしハウリングはほんま嫌いです…黒板ひっかく音くらい嫌いです…前やってたバンドのライブは確実にはうってました。
やはりイベントになると出演バンドさんが多すぎて調整しきらないんでしょか…(;_;)
| 小野 | EMAIL | URL | 2005/11/08 11:31 AM |
めっちゃ面白い!!!
小林さんのBlog、ホンマに最高やぁ!!!!!!!!!
僕はいつもこのBlogを読んでる時、画面右下の『▼』を少しずつ押して見てます!!!
これ『24』の秒針より迫力あるもん!!
最高や!!!!笑
『ジャック・バウワー』にも見てほしいです!!
| 陽一(Bass) | EMAIL | URL | 2005/11/09 01:54 AM |
>かおみっくす
俺の話しは全部実話です(笑)
こんな話し作れる程頭良く無いから・・・(爆)
これからも腹筋鍛える手伝いできるよう頑張るわ!
だからこんな事にならないようにね・・・
四ツ橋も凄く変わったよ〜!たまには遊びにおいでよ!
ラクシュミなら、いつでも付き合うよ!
>小野
本当に PA さんは凄いよ〜!
だって全ての音が何ヘルツか分かるんだよ!
でもアマチュアバンドの場合、バンド側に原因がある場合も
あるので・・・何とも言えないが・・・
そう言う場合は PA さんに「こっちに原因があったら言って下さい」
って聞くのも1つの手かな!
しかしハウリングは嫌だね!
>陽ちゃん
その見方・・・大正解!!!
実はそうやって見て欲しかってん!!!
さすがやね!言わなくても分かるって!
君のベースと一緒やな! ← 褒めすぎ?
どうせなら 「バウアー」 より 「キム」 か 「ミッシェル」
に見て欲しい 亮 でした・・・
| Akira | EMAIL | URL | 2005/11/09 03:54 AM |
November
4
2005
今日はライブを見に行ってきた
先週の土曜日に東京で何故か打ち上げだけ
参加したバンドのライブだ
実は
教え子がドラムなんだが、ニューアルバムの発売で
ワンマンライブを、東京、千葉、大阪で開催している
前回はせっかく東京に居たにもかかわらず、俺も仕事だった為
ライブは見る事が出来ず、打ち上げだけ参加したのだが
今回は是非見に来て欲しいと言われてたので行って来た
彼等のバンドのプロダクションの社長に
「もちろん招待させて頂きますので、もう1人連れて来て下さい」
って頼まれてたので、18年の付き合いになる親友の
スーパーロックギターリストを連れて行った
なかなか
完成度の高いバンドで良かった!
自分達の
世界観を持ち、それを
表現する事も出来てるし・・・
今日はそのバンドのドラム
(教え子)の話でも書こう
彼は2〜3年前に専門学校で教えていた生徒なのだが
実は他の生徒達とは
歳が離れていた
普通、専門学校に入学するのは9割以上が高校卒業したばかりの奴なのだが
彼は高校を卒業して何年かしてから入学してきたのだ
だから入学した時点で他の生徒とは
レベルが違ったのを覚えている
(
ドラムのレベルも、
人間としてのレベルもだ)
何年か違うだけで、こんなにも違うのか〜?
って思うぐらい、自分の考えをしっかり持った奴だった
せっかく高い金(親が)払って入学して来たのに
2年間を無駄にして(遊んで)卒業して行く奴等の中で
彼は珍しく違っていた
(無駄にはしてたかもだが・・?)
「僕は卒業なんか出来なくてもいいんです」
「だから単位なんか要らないし」
って言ってたのを思い出す
そのせいか・・・
自分が必要無いと思った授業は1回も出なかったり・・・
まぁ〜
分かりやすい奴だった!
ある日なんて、俺が授業終わって校舎から出てくると
彼「先生〜授業終わるの待ってたんです」
俺「どないしたんや?」
彼「先生に話聞いてもらいたい事があるんです」
俺「ええよ〜ほなあっち行って話ししよか」
〜色々相談される〜
彼「ありがとうございました」
俺「ええよ!又何かあったら言うて来いや!」
彼「はい!じゃ〜帰ります」
俺「え?もう帰んのか?授業は?」
彼「話し聞いてもらいに来たので・・・」
って帰って行くような奴だった!
彼が卒業してからも半年に1回ぐらいのペースで
「話し聞いてもらいたい事があるんです」
と連絡があり、会って話したりするのだが・・・
俺は「みのもんた」か?
と思ったりするが・・・
卒業してからも、俺みたいな奴に頼ってくれるんだから・・・
金貸す相談以外なら聞いてやる事にしている・・・
俺もたまに他の生徒のライブを見に行ったりするのだが
実は少し苦手なのだ・・・
理由は・・・
緊張するから・・・
何故か分からないが
緊張してしまう
酷い時なんか手に汗かくぐらい
緊張する
自分が演奏する時なんかより
緊張するのは間違いない!
こんなハラハラするぐらいなら・・・
俺が代わりに叩きたい!
って何回も思った事がある・・・
だから今日も正直・・・
心配だった・・・
でも・・・いつの間にか心配も緊張も無く
最後まで
リラックスして聞いていた自分が居た!
それぐらい
安心して聞けるドラムを叩いてくれてたんだろう・・・
ライブの後に少しだけ彼と話した
彼「ありがとうございます!」
俺「お疲れさん!」
彼「見に来てくれはったのは
メッチャ嬉しかったんですけど」
俺「なんや?」
彼「この会場の何処かに
先生が居るって思ったら、
手が震えましたわ」
俺はお前を狙う
スナイパー か?
とにかく凄い頑張ってるバンドです
もし興味があったら見に行ってやって下さい
俺のリンクにも紹介してます
nilescape ってバンドです!
???
なんか
ヨイショ しすぎてしまった・・・
俺とした事が・・・
ガラでも無い・・・
全部消して、もう1回書き直そうかな〜?
面倒臭いから今回はアップする事にするか・・・
チキショー!
だから最後に一言・・・
ゴロウノヘタクソ!!!!
author : Akira Kobayashi
| Category:音楽の話 | 06:26 AM | comments (5) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
AkiraさんのBlogハッケン!( ・ω・)∩
重箱の隅つつくタイプです・・・ちっちゃいボタン見つけました、ハイ。
| フッコン | EMAIL | URL | 2005/11/06 10:47 AM |
先生冥利に尽きるんでない?生徒がそこまで成長するのであれば。生徒さんにとってAkiraさんは親や友人以上に頼れる『アニキ』みたいなものだったり?オレもよっ様にそう言われたい・・・・って無理だなぁ。いつまでも子ども扱いだな〜。
| ねぎ | EMAIL | URL | 2005/11/06 11:45 PM |
>フッコン
見付けちゃったのね〜?
しかも押しちゃったのね〜?
又 暇な時は覗いて下さいな!
ほなビックリバンドで・・・
>ねぎ
そうだと嬉しんだけど・・・
まぁ〜彼に限らず頼ってくれる生徒は可愛いもんだよ!
(よ)にも何か頼ってみれば?
例えば「金貸して下さいとか・・・」
笑ってくれるか、殺されるか・・・
楽しみにしとくわ!
| Akira | EMAIL | URL | 2005/11/07 07:28 AM |
いやー。借りたら最後、すごい利息で追い掛け回されると・・・思うけど・・。
サックスの次の特技は「取立て」っていってましたから!
(たぶん本当だから笑えない・・・)
ついつい黙ってられなくてコメントをしてしまいました。
正体はふせさせてください!命が惜しいので。(爆)
| (よ)をしるもの | EMAIL | URL | 2005/11/08 10:31 PM |
>(よ)をしるもの
心配しなくても貸す金無いはずやから!
確かに利息は凄いと思うよ!
マンダはんなんか目じゃないな!
その時は俺が代理人になってあげるわ!
さ〜!どっちを選ぶ?
| Akira | EMAIL | URL | 2005/11/09 03:36 AM |