April
28
2006
今日はゴールデンウィーク ライブ祭りの第1弾!
帝塚山ラグタイムだった!
しかも今日の仕事は本番までに入ればいい仕事(入り時間は20時)
ギリギリまで家で仕事をして、少し早めだが出発する事にした(19時過ぎ)
家を出て、マンションの目の前にあるカフェで
コーヒーを買って、車で飲もうと思い、店に入った
すんなりコーヒーを買い、店を出る時に悲劇は起こった
出口の床を工事していて、3分の1だけ床が外れていた
フロアーを1段下りたら出口の床なのだが
更に1段の段差があった
出口付近で立っている客が居たので避けて出ようと思った
まさか、そこに段差があるとは思いもせず
すると聞いた事の無い・・・
鈍い音がした・・・
グキッ!
やってしまった・・・
思いっきり足を挫いてしまった・・・
激痛が走り、脂汗が出て、立ち上がる事が出来ない
倒れたまま呻き声を上げていた
店員が青ざめた顔をして掛け寄ってきた
俺の顔も青ざめている
本来なら・・・
「おんどれ!こんな危険な状態で放ってるから・・・」
と最上級の ヤカリ を入れる所なのだが
人間、超痛い時には、そんな余裕すら無い
店員「お客様 大丈夫ですか?」
俺「だっ・・・大丈夫じゃ無いです!」
店員「どうなさいましたか?」
俺「見てましたよね?」
店員「もの凄い腫れてますね?」
俺「その様です・・」
店員「今から見てもらえる病院探してきます!」
俺「でも仕事が・・・」
店員「それから すぐに氷を持ってきます」
俺「お願いします」
店員「今、責任者を呼んでますので・・・」
俺「でも、今から仕事に行かないと・・・」
しかし動く事が出来ず、暫くその場に・・・
5分後・・・
責任者「お客様!申し訳ありません!」
俺「はぁ・・・」
責任者「全面的に当店の責任です!」
俺「そんな事より・・・仕事が・・・」
店員「今、救急車を呼びましたので!」
俺「は?」
責任者「とりあえず調べてもらって下さい!」
俺「呼ばなくて結構です・・・仕事が・・・」
店員「もう呼んでしまって・・・」
ピーポーピーポー
俺「いや・・・今から仕事・・・」
隊員「自分で動けますか?」
俺「少ししたら動ける様になると思うん・・・」
隊員「これに乗って下さい!」
俺「いや乗ってる場合じゃ・・・仕事が・・・」
ピーポーピーポー
救急車内・・・
俺「もしもし、○屋君?(本日共演者のサックスプレーヤー)」
サ「どうしたん?」
俺「なんでか今、救急車に乗ってるねん!」
サ「どないしたん?」
俺「足挫いてもうて・・・」
サ「マジ?」
俺「ゴメン・・・ちょっと遅れます・・・」
サ「了解!お大事に!」
演奏開始時間は20時30分
病院到着時間は19時45分
病院内
俺「すんません・・・」
医者「はい」
俺「とにかく急いでもらえますか?」
医者「どうかされました?」
俺「だから仕事が・・・」
医者「今から仕事ですか?大変ですね?」
俺「はい・・・大変な事になってるんです・・・」
医者「お仕事は何をされてるんですか?」
俺「ドラム叩く仕事です・・・」
医者「そうなんですか?でも良かったですね!足使わないから!」
俺「使います・・・」
医者「えっ!左足って使うんですか?」
俺「思いっきり使います・・・」
医者「ダメですよ!こんな腫れてるのに!」
俺「そんな事より・・・急いで頂けますか・・・」
レントゲンの結果
医者「ヒビが入ってる様にも見えますが、骨には異常無いでしょう!」
納得のいかない見解を聞かされ、病院を出る
そして急いでライブハウスに向かう
ライブハウスに到着した時・・・
2曲目が始まった所だった・・・
途中から参加した・・・
もちろん左足は使ってません・・・
最悪のゴールデンウィーク ライブ祭りのスタートだ・・・
今日は仲の良い共演者で、皆暖かい目で見てくれたが
明日はそうもいかない・・・
とりあえず左足が使えないプレーになってしまう
しかも明日は外タレも来る
外タレに迷惑かける訳にはいかない
幸い外タレのミニライブは違うドラマーが叩いてくれる事になったが
俺も数曲は共演しないといけない・・・
大丈夫なのか?
歩く事すらままならないのに・・・
ケンケンしか無理な・・・
こんな足で・・・
乗り越えれるのだろうか・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:どうでもええ話 | 11:58 PM | comments (11) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
お久しぶりです。 笑えないですね。。。
高槻は行きます。大丈夫ではなさそうですが、大丈夫ですか?
| 後輩たかはし | EMAIL | URL | 2006/04/30 04:34 AM |
おひさしぶりです。
大丈夫ですか!!!
(大丈夫ぢゃないんですよね・・)
足の腫れ具合を見てビックリしました。
GWライブ週間、亮さんのドラムを期待しつつ・・
でもやっぱり、お大事になさって下さいね。
あたしは、GWに人前で本格的にドラムを
2〜3曲叩く機会をもらい、只今猛特訓中です。
しかも、東京!。
高槻JS聞きに行けなくて残念なのですが・・、
足を大事にしつつ、頑張って下さいね!!
| まどか | EMAIL | URL | 2006/04/30 10:59 AM |
うっひゃ〜マジですか。。。早く治ることを祈っております。
5/3に兄さんとお会いできるのを楽しみにしておりますですよ!(^^)/
| フッコン | EMAIL | URL | 2006/04/30 07:01 PM |
ごめん、医者「そうなんですか?でも良かったですね!足使わないから!」
のくだりで爆笑してもた_(^^;)ゞ
お大事に。
| Daddy | EMAIL | URL | 2006/04/30 08:42 PM |
>わいさちゃん
ありがとさん!
楽しんでくれて良かった!
怪我もするもんだな!(笑)
>yokkoさん
初めまして!
こんな美味しいネタ書かない訳が無いじゃないですか!
黙ってたら関西人失格ですわ!(笑)
例の店、来てくれたら良かったのに・・・
今はもう居ませんが、他のライブにでも
来て下さいませ!
>りっちー
命に・・・って?
捻挫して死んだら、それはそれで
伝説作ったかもやな〜!
ありがとさん!
>わっきぃ
もしかした1ヶ月ぐらいかかるかも・・・
6月に会った時、まだケンケンしてたら
ゴメンな!(笑)
>ジュニアクラス家族さん
ありがとうございます!
あなた様の様に、会場から暖かい目で
見て頂いてた方が居て下さっただけで
頑張って良かったと思いますです!
又来年お会いしましょうね!
>くま
こちらこそ迷惑かけました
もっと納得いく演奏がしたかったんですが
あれが精一杯でした・・・(泣)
次回はこんな事無い様にするからね!
>後輩たかはし
高槻来てくれるんや!ありがとさん!
でも、正直に言うてみ?笑ったやろ?
いや、お前は絶対笑ったはずや!(笑)
そやないと、書いた意味が無い・・・
>まどか
おっ!ドラム叩くんか?
早く上手くなって、今後また俺にこんな事が
起きた時に代役頼めるぐらいになってや!
楽しみにしてるわな!
頑張って!
>フッコン
そんなん言うて、会った瞬間に足蹴ってきそうやな!(笑)
鉄の棒を仕込んでおくから、覚悟せい!
でもマジで迷惑かけるかもね!
すまんの〜
>Daddy
謝る事は無いぞ!
喜んでもらう為に書いてるんやさかいに!
一般人は左足使わないって思ってる人
案外多いんやぞ! いや、ホンマ!
| Akira | EMAIL | URL | 2006/05/01 08:06 AM |
April
27
2006
お待たせしました!
何故か若者に大人気のバイト話です!
バイト時代の話 第10話!(約16年前の事を思い出して書いてます)
この物語は続きの話しなので、よかったら1話から読んで下さいませ!
右にあるカテゴリーの中の
「バイト時代の話」をクリックしてね!
(携帯で見てる方は、すんませんが必死に遡って下さい)
もう読んでくれてる人も今一度振り返って見て下さい・・・
では本編へ・・・
誰もがアルバイトに入った最初の頃、武道の世界で言えば
「白帯」
現場に行くにも荷物の積み込みに行くにも、車に乗せてもらい
連れて行かれ、現場では訳も分からず指示されるがままに動くのだ!
やがてバイトのランクが一段階上がり
「黄色帯」ぐらいになると
大抵の現場での仕事内容を把握してきて指示されなくても動ける様になる
さらに1ランク上がり
「茶色帯」クラスになると
現場までの運転が任される様になり、バイト君達の指導を
したりする様になる(もちろん社員さんが居る現場)
そしてトップクラス
「黒帯」有段者になると
社員が居ない現場で、いわゆる現場責任者として
上の会社の人とのやり取りや、運営全般、バイト管理
全てが任される様になる
そう!この会社!社員の数より現場の数の方が多い
ちょっと変わった会社で、アルバイトなのに
現場責任者として
行かされる事が頻繁にあった
もちろん経験豊富なベテランアルバイト
(黒帯)しか無理なのだが・・・
我輩も晩年は
責任者として数々の現場に出動した訳なのだが
そこに至るまでには、いくつかの
難関があるのだった!
キャリアで言うと
「黄色帯」クラスになった頃に
我々を待ち受けているのが・・・
運転適正審査!
別に会社で正式にテストとかがある訳では無いが
「こいつの運転大丈夫か?」と言う会社側の不安を解決すべく
闇で請け負っておられた方が、
約2名程おられたのだ!
ある意味・・・教官・・・
ちょっと倉庫まで荷物を積みに行ったり
近い現場等で試しに運転させられたりと
突然
指導の場が設けられるのだ!
当然その時、
教官が横に座る訳なのだが!
では、
その教官を紹介しよう!
薄々気付いてる人も多いと思うが
本社担当
D 様
分室担当
N 様
二大 用心棒(ヤ○ザ)が、教官なのである!
バイト仲間の間では・・・
「 D 中 ドライビングスクール」
「 N 川 教習所」
と呼ばれ、どちらかの
レッスンを受けなければならなかったのだ!
ここで各学校で習う
技術の一部を紹介しよう!
「 D 中 ドライビングスクール」
信号の定義
・青=さっさと進め!
・黄=アクセルを踏み込んで進め!!
・赤=クラクションを鳴らし続けながら、高速で駆け抜けろ!!!(迷うな!)
「 N 川 教習所」
隣レーンに1メートルの車間距離があれば割込み可!(とりあえず頭突っ込む)
面倒な作業は極力省く → ギアチェンジは2速と5速しか使わない
(シフトチェンジは面倒なので、発進は2速で、そのまま80キロまで
そして一気に5速に入れる)
この様に
即実践で使える技を学べる有り難いシステムだった!
その試練を乗り越えると、ようやく現場までの車(トラックやワゴン)を
運転させて貰える様になるのだ!(茶色帯クラスになれるのだ!)
もちろん俺は
飼い主である
「 D 中ドライビングスクール」の
卒業生になるのだが、それはそれは
厳しい指導をして頂いた
とりあえず助手席に座られる D 様から運転席に座っている
俺までの距離が、ちょうど D 様の
リーチにピッタリと言う事もあり
もっぱら
指導方法は右ストレートで行われた
皆さんは肩から腕の間に少し窪んだ場所があるのを知ってますか?
ちょうど肩の筋肉と腕の筋肉の繋ぎ目みたいな所!
そこは筋肉が超薄い場所で
骨に激痛が走る所なのです!
何処で学習されたのか(訓練されたのか)ほぼ
100%に近い確立で
事あるごとに
ピンポイントでヒットされる訳で、しかも数百発単位で!(笑)
人間の身体と言うのは、まだまだ知らない事が多く
打身の場合、
最初は赤くなります。そのまま同じ場所に衝撃を与えると
紫色になってきます。そこまでは見た事があります。
そのまま数日かけて同じ場所に衝撃を与え続けると・・・
黄色い色が混入してきて・・・
見た事も無い色になります!
当時のバイト仲間の診断によると・・・
「腐ってきてる!」と言ってました・・・
では今回は特別に以前から噂の
「 D 様」の顔を見てもらおう!
もちろん本人には了承済みだ!
これが
「 D 様」だ!
今の
「 D 様」の仕事場で書かれた
似顔絵らしいが・・・
そっくりだ・・・
目の下のクマといい・・・
顔色といい・・・
パンチ具合といい・・・
全く誇張されてない・・・
そのまんま・・・
俺はこの様な人に運転技術を学んだお陰で
今でも運転には
結構自信があるのは
言うまでも無い!
と言う訳で・・・
こうやって我輩も
「茶色帯」に昇格し
立派に現場まで新人アルバイト君達を乗せて
運転する日々が来たのでした!
でも・・・この
「茶色帯」が原因で・・・
あんな くだらない事故を起すとは・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:バイト時代の話 | 11:29 PM | comments (3) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
ミミミミステリーやぁぁぁー!!
ドラマ化、、アニメ化、、
あっそれか、今はやりの「ダヴィンチコード」みたく、
文庫(上・中・下巻)→映画とか。。
だっておもしろい。。
| わいさちゃん | EMAIL | URL | 2006/04/28 01:16 PM |
おもろ過ぎる、君の運転技術の指導者は正しく(?)運転技術を君に教授されたようだ。
でも時々「ちぇっ!」とか、「おぇ!」とか君の発する言葉もその正しい教え通りなのだろうか(笑)
| Daddy | EMAIL | URL | 2006/04/29 12:22 AM |
>わいさちゃん
ドラマ化か無理やな・・・
だってリアル過ぎて皆引くもん・・・
アニメ化がい-----
| Akira | EMAIL | URL | 2006/05/01 07:45 AM |
April
24
2006
昨日は弟子の「子アキラ」と二人旅
名古屋に行ってきたのだ!
「子アキラ」は今西太一ライブの時だけ名前が変わり
「通天閣昇」と言う芸名になる
今回も太一さんの好意で
パーカッションとして参加させてもらい
最近
レギュラーメンバーの様になってきている幸せ者だ!
WEST DARTS CLUB と言うライブハウスだったのだが
最高の箱だった
現場に到着して、とりあえず店を見に入ったら
狭い!
15〜20人も入れば満席になるのでは?
と思うぐらいの広さだった
ここに楽器をセッティングしたら
更に狭くなるのに・・・大丈夫か?
そんな事を考えながら店の中に入って
周りを見渡したら・・・
なんと2階席が!
いわゆる天井が高くて、2階席からもステージが
見れる様になっており、最高の眺めだった
普通は正面から
こんな感じで見るのだが
2階席に行くと
こんな風に見れるって訳だ!
と言う訳で2階席も含むと結構集客も出来て
オシャレで素晴らしい店だった
今回は、
HAGE富安さんと言う
弾き語りの人が前半に出演された
悔しいが
我々関西人が笑ってしまうぐらい
楽しいステージをされる方だった
そして今宵のメイン!
今西太一の登場だ!
前半から超盛り上がり、最高のライブだった
今回は幻の名曲
「せやから言うたやんけ!」
も歌ってくれて、おまけに最終兵器!
「愛と平和のボイン!」
まで歌ってくれたじゃないか!
たぶん本人
ノリノリ だったんだろう!(笑)
いつもの様に・・・
感動して泣いて・・・
笑って泣いて・・・
最高のライブだった!
今回も名古屋に居る後輩や、偶然名古屋に来ていた生徒達
合わせて
10人以上も俺の知り合いが見に来てくれていた
遠く離れた土地で知り合いが見に来てくれるのは
やっぱり嬉しいもんだ
そして・・・
全員が
「最高でした!」って帰って行った
やっぱり何処の誰に紹介しても、期待を裏切らない
最高のシンガーだと確信した1日だった
最後に今日のメンバー全員で写真撮りました
また名古屋に行きたいな〜
待ってろ・・・
コーチン・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:音楽の話 | 10:18 PM | comments (3) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
おい!あきら
あ
か
ん
ゆ
|
た
や
ろ
!
頼むから・・・・・・・・・・・・・・・・なっ!
| D | EMAIL | URL | 2006/04/25 02:19 PM |
最高!!でしたねww名古屋!!そして・・遠路はるばる、お疲れさんでした!太一さんは、もちろんのこと、皆様を2階から見させていただき!あんたら!最高でっせ!!!!めっちゃ!!いい顔してます≧(´▽`)≦アハハハ 通天閣昇君!お目にかかるの2度目でしたが・・・かわいいなぁ〜。。``r(^^;)ポリポリ それにもまして、ドラム!かっこええわ〜ww・・・友達が、ポロリ「ステキ!!」と。
泣きながら聞いていた友ひとり。。関西人に圧倒された友ひとり。。
で、次回もやっぱ!!聞いてみたいわ!って、申しておりましたww
また!!名古屋で!!!是非、聞きたいなぁ〜=^-^=
| しのぶです | EMAIL | URL | 2006/04/25 10:23 PM |
> D 様
今回は自分の中でも結構マシな感じだったんですが・・・
あきまへんか・・・?
>しのぶさん
ほんま最高のライブでしたよ!
毎回なんですがね・・・(笑)
しかし色々お世話になりました
呼んで頂いて感謝しております!
また是非名古屋でライブしたいです!
では又お会いする日まで・・・
| Akira | EMAIL | URL | 2006/04/28 05:00 AM |