小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

夏はやっぱり船だよ

August 2 2006
ミュージシャンの仕事は色々あるもんで

コンサートホールでの演奏やライブハウスでの演奏もあれば
スタジオに閉じ込められてレコーディングしたり

ホテル等で行われるイベント、パーティーで演奏したり
先日の様に夏祭りで演奏したりもする


そして今日はなんと船関係!


大抵の人が船関係だと豪華客船での演奏だと思うだろう
実際その種の仕事も多いのだが、今回は違う


船は船でも超小型船!


そう今日の現場は!


競艇場での演奏だったのだ!


俺もプロとして15年以上経つが競艇場は初めてだ
思い起こせば色んな所で演奏してきた


真冬の遊園地

真冬のスケート場

灼熱のビーチ

トラックの上

教会

お寺

墓地の前

幼稚園

小学校

中学校

高校

大学

体育館

運動場

結婚式場

老人ホーム

車屋さん

ビール工場

デパートの屋上

スーパー

パチンコ屋

居酒屋

喫茶店


他にもあるんだろうが多過ぎるので
この辺にしておくが


これだけ行ってて競艇場は無かったのが
不思議なくらいだ


今日はクラウンレコード所属の MAKO さんと言う人の
バックバンドの仕事で呼ばれたのだが

何しろ今まで経験した事の無い程の忙しい仕事となった

昼前に現場に入り、開門までに(2時)
サウンドチェック、リハーサルを終了させる

そして控え室で昼食を頂く

ここまでは普通の現場と同じなのだが
この後からが超忙しかったのである



イベンターの人が気を使ってくれたのか知らないが
控え室の上の階にある VIP ルームを案内してくれたのだ





ここは競馬で言う 馬主席 みたいな所で
競艇の場合は 議員さん等の紹介が無いと
入れない VIP ルームなのだ


クーラーが効いた涼しい部屋で1人に1台ずつモニターがあり
券を買うのも VIP ルーム専用の発券機があるのだ
もちろん換金もここで出来る

そしてビックリ!

全ての飲み物が ダータ (無料)なのだ!
自動販売機もあるのだが、いつもランプが点いており
お金なんか入れなくても、ボタンを押せば押すだけ
出てくる仕組みになっている


そこからレースを見ると

こんな感じで見れるのだ







こうなれば参加しない訳が無いじゃないか!


第1レースから第12レースまで


全部参加させて頂きました!


演奏もしないといけないが船券も買わなければならない
打ち合わせもしないといけないが予想もしないといけない


忙しかった・・・


メンバーなんかステージ行く直前まで
新聞を手離さない人まで居た程だ


誤解の無い様に言っておくが、演奏はちゃんとやった
(当たり前か・・・)





第10レース頃になるとライティングさせて
ナイターレースになるのです


これが結構キレイだったな〜







実は俺は競艇は初めてでは無い

でも日頃からギャンブル好きって事も無い

しかしカジノとか行くと必ず遊んでしまう性質は持っている様だ


以前競艇に行ったのは、昔、熱気球の会社に世話になっていた頃(群馬の会社)
そこの社長が好きで毎日の様に連れて行かれ教育して頂いた

残念ながら当時学んだ事はすっかり忘れてしまっていて
持って帰って来たのは・・・







こんな紙の束だった (本日購入したハズレ券)



負けたり負けたり勝ったり負けたり負けたり勝ったり負けたり・・・・



結局



ギャラの半分ぐらいを寄付してきた計算になる(泣)



しかし普段経験出来ない事や
久し振りの競艇遊びも出来て
非常に楽しい仕事であった



実は9月の後半に FAUN で同じ仕事に行く予定だ



リベンジだよ・・・



リベンジ・・・(笑)

| Category:スポーツの話 | 07:11 AM | comments (4) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

競艇ですかぁ〜★私も珍しく、競艇場を2日連続で遠くからみましたが・・・笑
昔父と「お馬さんを見に行くか☆」といわれ行った事があります。。。笑

| Momoko | EMAIL | URL | 2006/08/02 10:04 AM |

先生は演奏しに来た訳だから、「買わなければならない」こともないし「予想もしないといけない」訳でもないのでは・・・

しかも全レース・・・

しかもしかもリベンジまで・・・


でも同じO型としてめっちゃ共感できます(笑)

| まさやん@(森岡) | EMAIL | URL | 2006/08/03 05:03 PM |

ふと見上げれば電車の中吊り広告に…

競艇に家族でいくならキッズルームを利用しよう…

う〜ん競艇はレジャーになっていたのね

競艇といえば

横山のやっさん!

「怒るでしかし〜」

「やすしくん!!」

「オッ!キボー!メガネ!メガネ!」

のイメージでしたが…

中吊り広告の最後に大黒様が小槌を振っておられます
リベンジ頑張って下さい(笑)

| スイーツ | EMAIL | URL | 2006/08/06 08:14 PM |

>Momoko
確かに「お馬さん」だが・・・
上手い誘い方やな・・・
勉強になった・・・

>まさやん@(森岡)
いいか!男には次から次へと
難題が迫ってくる事があるのです
君が大人になれば分かるさ!(笑)

>スイーツさん
大黒様が待っておられるのですから
必ずやリベンジ果たします
良い知らせが出来ます様
お祈り下さい

| Akira | EMAIL | URL | 2006/08/07 03:50 AM |

梅雨

July 31 2006
梅雨明けだってよ!


とっくに明けてたと思ってた・・・

ここ数年、梅雨明け発表の時期が理解できない・・・

昔はそんな事無かった気がする・・・


だって数日前から死ぬ程暑いやないか!


一般的に梅雨明けしたら夏になると考えられている
と言う事は、昨日までは夏では無かった事になる


それから皆さんは知ってますでしょうか?
梅雨明け発表が無い事も有り得るって事を

梅雨前線が停滞したまま立秋を迎えると
梅雨明けの発表はなされなくなるらしい

しかしこの場合でも翌年には通常通り
梅雨入り、梅雨明けしたと思われる時期に
暫定的な発表を行うんだってさ

そうなれば梅雨が明けないまま
次の梅雨に突入する事になり

その後に梅雨明け発表される梅雨は
今回の梅雨なのか、去年の梅雨なのか?
って皆で悩む事になるのだ

梅雨明け発表が3年連続されなかったりすると
大変な事になる



そんな事を考えて・・・


今日も眠れない夜を・・・


過ごしている・・・



しかし俺はやっぱり梅雨は嫌いだ!

地球的レベルでは必要なのかもしれないが
俺は好きでは無い!



小さい頃もそうだった

真夏に学校から走って帰り

冷蔵庫の麦茶を一気したら



そうめん梅雨だった



そう考えると

その頃から母親は

梅雨入り発表を

してくれていなかった

| Category:どうでもええ話 | 06:18 AM | comments (6) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

ダ、

ダ、

ダジャレ??

兄貴。。。
そんなん言う人だったのか。。

僕はうれしいですよ。

| yab | EMAIL | URL | 2006/07/31 08:34 AM |

ウカツにも笑ってしまいました(悔)
それが言いたかっただけですね。。。

| タカハシ | EMAIL | URL | 2006/07/31 12:41 PM |

わがままゆうな〜梅雨にあやまれ!!

| しんず | EMAIL | URL | 2006/08/01 03:51 AM |

アニキには勝てません… 僕は牛乳だと思って飲んだコップの白い液体が、飲むヨーグルトだったときに、死んだじいちゃんと再会したような… よく味わえばうまいんですけどね…

| 元リッチー | EMAIL | URL | 2006/08/01 09:26 AM |

>Gaku
君も遅くまで起きてるよな?
お互い真っ当な生活を心がけましょう!(笑)

>yab
その辺のオヤジが言うダジャレと
一緒にされては困るよ!
え? 一緒やて? (泣)

>タカハシ
ウカツにもって・・・別に俺のブログは
「テレビみらめっこ! もう笑えない!」
みたいな決まりは無いぞ!
ちょっと古かったかな・・・?

>しんず
あの・・・何言うてるんやら・・・
意味が分からん・・・(恥)

>元リッチー
おじいさんと久し振りに逢えて良かったですね!
又逢いたくなったら飲むヨーグルト飲んで下さい!


| Akira | EMAIL | URL | 2006/08/02 07:24 AM |

洗髪

July 27 2006
今日は朝の8時半には荷物の積み込みをして9時には出発した


朝早くの仕事だったにもかかわらず
昨日の夜も夜更かしをしてしまい
2〜3時間しか寝れなかった


目的地は8月8日のリサイタルのゲネの為に
尼崎のピッコロシアターに行ってきたのだ


嬉しい事に毎年この仕事をやらせて貰っているが
ここのバンマスは段取りが悪いのが許せないタイプ


しかも自分が仕切りの仕事なら更に・・・


と言う訳で4時には終わっていた!


10時頃ホールに入ってからセッティング
11時前から譜面を渡され
最初に口頭で確認事項を告げられる

4〜5曲だけバンドのみでリハーサルをして
12時には昼ご飯を食べに行っていた

歌手の方が入られて2時前にゲネがスタート
いきなり各曲を通して


4時前にはゲネ終了!


あまりにも早く終わったので家に帰ってきてから
ず〜と行きたかった美容室に行く

全然行く暇が無く、気が付けば後髪が「古畑風」になっていたので
数週間前から行きたかったのだ


いつも行く美容室に入ると早速シャンプータイムだ!


俺はこの時間がたまらなく好きだ!


出来る事なら、追加料金払うから倍の時間洗って欲しいぐらいだ!


俺はどちらかと言うと髪を切る作業や色を染めたりする作業より
頭洗ってくれる作業に代金を支払っている感が強い!


だから毎回、この幸せな時間を大切に過ごしている!





しか〜し!





今日に限って・・・


俺とした事が・・・


こんなにも大切な時間なのに・・・


こんなにも貴重な時間なのに・・・




寝てしまったのだ!




しかも・・・


自分でも・・・


ビックリするぐらいの・・・


爆眠・・・




この美容室ではシャンプーの際に店員さんが
必ず言う質問事項がある

何回も行っているから知っている
って言うか大切な時間だから
俺の頭の中にインプットされている


まずは

「お湯加減はいかがですか?」

そして

「強さの加減(洗う)はいかがですか?」

最後は

「かゆい所はございませんか?」



以上3大質問である!





俺は・・・


今日・・・


この質問を・・・


1つも・・・


聞いていない・・・


って言うか・・・


質問された覚えが無い・・・


俺が座って・・・


店員さんが・・・


お湯の調整をしていたらしい・・・


って所までしか・・・


記憶に無いのである・・・


次に意識を取り戻したのは・・・


確か・・・


全ての工程が終了し・・・


椅子が起きて・・・


俺が・・・


起きた・・・




あの3大質問に対して、完全無視状態だった俺は
もの凄く感じの悪い奴に映っていただろう




許して下さい・・・



シャンプー係さん・・・



そんな事より・・・



なんてもったいない事をしたのだ・・・



俺は・・・






俺は誓った・・・



美容室に行く前は・・・



たっぷり睡眠を取るって・・・

| Category:どうでもええ話 | 11:03 PM | comments (5) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

三大質問には…

「はい」「はい」「いいえ」しかいった事ないですね
少し思ってても(^^ゞ

小林さんは、どう答えられたのかしら?

知りたい(笑)デスネ!

最近の雨続きや蒸し暑さに体調に気をつけてお過ごし下さいませ

もうすぐ梅雨明けデスネ

| スイーツ | EMAIL | URL | 2006/07/28 10:22 AM |

それって座った瞬間寝てたってことですか?
のび太君並みの寝つきの速さですね!(爆)
ああ、申し送れましたがこないだのライブお疲れ様でした^^
またよろしくおねがいします〜

| フッコン | EMAIL | URL | 2006/07/28 11:19 AM |

いいなぁ〜。リラックスできて羨ましい〜。
明日、美容院を予約したんだけど・・・
でも美容院が苦手で、いつもガチガチに硬直しちゃって、
終わるころには肩こりしてる私です・・・リラックスできひん。。(^_^;)

| yokko | EMAIL | URL | 2006/07/29 11:23 AM |

私も今日美容院に行ってきました。計4時間かかった。
私はシャンプーよりマッサージに究極の幸せを感じます。
しかも、今日は若い人じゃなく店で一番の人がしてくれて
感激。
4時間と2万円で癒しを買った。贅沢三昧で大満足。。

| kyokko | EMAIL | URL | 2006/07/30 12:38 AM |

>スイーツさん
結構俺も小心者なので
「はい」「いいえ」しか答えませんよ!(笑)

>フッコン
のび太君に勝つのは難しいです
確か彼は枕を頭に付けてジャンプして
着地する間に眠るらしいので

>yokkoさん
何がそんなに硬直するんですか?
僕は全てにおいて癒されまする
可愛そうに・・・

>kyokko
マッサージは整骨院に行っているので
やっぱりそっちの方が良いです
でもあのソフトタッチなマッサージも
良いっちゃ〜良いんだが!(笑)

| Akira | EMAIL | URL | 2006/07/31 06:26 AM |

Calender

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ