小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

お助けマン! 参上!

August 25 2006
昨日は滋賀県の栗東と言う所に行ってきた!

JRA栗東トレーニングセンターでの夏祭りに出演してきたのである!

この夏最後の野外ライブだった!



夜だったので暑さも少しはマシでしたが
やっぱり汗は目に入ります・・・

1回でいいから競泳用の水中眼鏡をして演奏したいものです・・・

山のすぐ側だったので 蚊 が多く
数箇所刺されたメンバーも居ました・・・

ステージに使うドライアイスとか煙とかの代わりに
殺虫剤を吹き出させて欲しいものです・・・



話しは戻るが・・・



今回のバンドは Brown Time と言うか・・・
Faun Sugar と言うか・・・バンドでした!

実はイベント会社から依頼があった時点で(6月ぐらい)
我が FAUN TIME のボーカル勢 3名全員が NG だったのだ!

それなりの(結構忙しい)敏腕メンバーを抱えている以上は
仕方が無い事なのですが、3人全員ダメってのは珍しい!


基本的にメンバーが揃わない場合は依頼を断わる事の方が多いので・・・


早速事務所に連絡して、メンバーが揃わないので
他のバンドを紹介する提案をしたのだが・・・

「ここ何回か FAUN TIME さんに依頼して」
「結局流れたり、イベントが中止になったりで」
「迷惑ばかりかけてきましたので」
「是非来れるメンバーさんだけでも来て下さい」
「ダメなメンバーさんの代役は小林さんに任せますので」

と言う、涙が出る回答を頂いたのだ!

こうなったら何としても、その有り難い気持ちに答えなければならない!

まずは FAUN のスーパーボーカリスト勢の
代役を探さなければならない

でも・・・

今探すと言ったが・・・

実は俺の中では決まっていた・・・




俺がこの業界に入ったのは20歳の時だった

それは今のFAUN の様なイベント等に出演する
Tiny Bubbles と言うバンドに加入したのがキッカケだった

そこで約5年間在籍し、音楽面はもちろんの事
プロの現場、仕事のノウハウ等、色んな事を学んだ

もちろん Tiny Bubbles は今でも活躍されている!

そして当時そのバンドの弟バンドの様な存在で
活躍されてた Brown Sugar と言うバンドがあった

そこに僕の友人のベーシストが在籍してた事もあり
その頃から結構仲良くさせて貰っていた

そこの男性ボーカル(K氏)が Brown Sugar のリーダーで
俺の兄貴みたいな存在で当時から大好きだった




そして月日は流れ、俺は在籍してたバンドを卒業し
それから1年が過ぎて FAUN TIME を作った

作ったからと言って仕事の依頼なんぞ無く・・・
たまに入ったイベント等の仕事に行けば・・・
20代半ばのリーダーだからか・・・
ナメられたりしたものだ・・・

そんな時、俺と同じく若い年齢で Brown Sugar を作った経験を持つ
先輩 K氏 に色々相談に乗って貰ったのを覚えている

それから後もバンド運営について語り合った事もあるし
お互い困った時に何度も助け合ってきた
(助けて貰う事の方が多かったと思うが・・・笑)


我等が FAUN TIME よりも歴史が長い Brown Sugar
俺が出会った当時のメンバーは K氏 だけになっているが
今もバリバリ頑張っておられるのだ!

しかも今のギターリストは俺の親友 ダデ( I ) なのだから
良いバンドに決まってるじゃないか! ↑褒め過ぎか?

でも俺が知ってるブラウンの歴史の中で(16年間)
今が一番良いと思うのは正直な意見なのだ!




説明が長くなってしまったが・・・




と言う訳で今回は Brown Sugar のボーカル2名に
プラス若手女性ボーカル(S嬢)に来て貰いました!

本当にこの3人には助けて貰いました!

たぶん3人共パソコンなんかしない系の人だと思うので
この日記でお礼言っても仕方無いのですが・・・




ありがとうございました!


感謝致しております!




ついでに・・・

後2人・・・

感謝したい人が居ます・・・




滋賀県の栗東の山奥での夏祭りのライブ・・・

約1時間のステージを終え・・・

汗まみれになりながら・・・

楽屋に戻って一息ついた瞬間に・・・

勢いよく開いた楽屋の扉・・・

そして現れた二人組み・・・



「いやいやいや・・・」

「君達最高だったよ!」



と・・・拍手しながら・・・

楽屋に入場してきた・・・

お馬鹿さん・・・

約2名・・・



Brown Sugar のキーボード ( H 氏 )
Brown Sugar のギターリスト ( I 氏 )



悔しいが本気で驚いてしまった
大阪の現場だったら可能性あるが
ここを何処やと思ってんねん!



数日前から計画し・・・

わざわざ用事切り上げて・・・

ニヤニヤしながら・・・

高速乗って・・・

見に来たらしい・・・

目的は・・・

ビックリさせる為・・・




そんな頼りになる歌い手さんと・・・

そんな暇な・・・いやいや・・・

そんな優しい楽器隊率いる・・・

そんなバンド Brown Sugar の面々です・・・









結局 総勢9名になり・・・

楽屋での酒盛りは続いたのであった・・・



盛り上がる度に・・・

発したこの台詞・・・

何十回叫んだだろう・・・



「だから!ここは栗東やぞ!」

| Category:音楽の話 | 11:55 PM | comments (0) | trackback (2) |

この記事のトラックバックURL

新着トラックバック

Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常
混合戦隊ブラウンタイム
本日は演奏のお仕事で滋賀県へ向かいました。
クソ暑い日差しの中を名神高速道路へ。

このクルマを買ってから初めての京都南から向こうへのトリップです(笑)

京都南はほんと

| Strange Days Blog〜無名ギタリストの日常 | 2006/08/26 11:52 AM |

Keep on Rockin’
夜、ちょっと涼しい?
ハーイ!

最近夜少しだけ涼しくなった?ような気がしてる


ダディーでーっす!!




今日は、オッフ!!

朝から明石に住む○ントス時代の師匠の元へ、

ネット上、メール

| Keep on Rockin’ | 2006/08/26 10:17 AM |

ぼんじゅーる すけじゅーる

August 23 2006
気がつけば8月も後半になっている

なのに・・・

まだ・・・




来月のスケジュールを更新していなかった!




皆様申し訳ありません・・・

決して忘れてた訳では無くて・・・

ついウッカリ・・・

って事は忘れてた事になり・・・

いやいや・・・

とにかく・・・

すんません・・・



と言う訳で!

今回は特別に!



9月! 10月!



2ヶ月分も更新してやったぜ! ベイベー!



しかしスケジュールのページを更新するだけでも
結構な時間がかかるんですぞい!

今回も3時間ぐらいかかってしまったわい!(泣)

だから1回ぐらいスケジュールのページ見ろってんだ!(怒)

どいつもこいつも・・・ブログに直接飛んで来やがって!(笑)

皆知ってるのか?

トップページのコメントを毎月変えてたりするのをよ〜!

まぁそんな事はいいが、今回はせっかく2ヶ月先まで
更新したので是非ライブ告知なんぞしたいと思う!





過去2回、大阪でワンマンライブをして大成功を収めた
あのスーパージャズピアニスト!


阿部篤志!


率いる阿部篤志トリオが西日本ツアーをする事が決定したのだ!


前回の大阪公演では会場の定員をオーバーする程の集客で
我々を驚かせた彼が、今回は東京からベーシストまで連れて来て
西日本をビータするのだ!←ツアー(旅)の事を業界ではこう言うのだ!

そのツアーに俺も添乗員として同行するのだが(気が向けばドラムなんか叩くかも?)笑
結構ハードなスケジュールなので今から心配である
だってツアーの前も、間も、後も、違う予定が入ってるねんな・・・俺・・・(泣)



ではツアー行程を発表しよう!



10月1日  岡山県倉敷市
10月2日  広島市
10月3日  愛媛県松山市
10月5日  大阪
10月6日  大阪
10月8日  名古屋市
10月9日  静岡県



以上である!(詳しくはスケジュールを見て下さい)



前半の3箇所はサックスをゲストに迎えてのライブで
残りはトリオでのライブとなる


お近くの方は是非見に来て下さいませ!


決して損はさせませんぞ!

| Category:業務連絡 | 11:32 PM | comments (5) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

ブログに直接とんできてるyokkoです〜(笑)。すみませ〜ん。
でも言い訳したらね〜、TOPページをブックマークしてもRSS配信してないでしょ?
だからBlogで登録してるんだよね。。。
ェっと、グレート???ビッチ?Webデザイナーさんに言っておいてよん。
TOPからスケジュールの更新も入れてRSS配信して! ってd(^-^)ネ!
この前、My Friend's Tarotからトラバさせてもらいました。
その記事、結構アクセスあるけど、うちから飛んできてくれた人がいたら嬉しいのにな〜。

| yokko | EMAIL | URL | 2006/08/24 09:57 AM |

>yokkoさん
何人か来て下さってる様ですよ!
ありがとうございます!
あんな風に紹介されたら・・・
恥ずかしいやら、プレッシャーやら・・・(笑)

| Akira | EMAIL | URL | 2006/08/26 07:44 AM |

いちおー自分のトコではやってますけどねえRSSフィード。
予算頂ければなんだってやりまっせ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
さってCotributeの設定にそんなんあるかもしれんから探してみっか〜

| Gaku | EMAIL | URL | 2006/08/26 02:38 PM |

ブックマークつけてるんでTOP見てますよ〜(スケジュールもたまに)
この暑さで野外ライブなんて……照明も当たればさぞかし暑かろうと思います★

兵庫県立芸術文化センター、うちからチャリで見に行けるホールですが、大ホールとってもイイですよ!ご近所にデューク、そしてAkiraさんが来るのかと思うと出待ちでもしよっかな〜♪(笑)
夏に引き続き、秋も大忙しの売れっ子ですね。
どうぞ、肝臓などのお体を大切に!

| かおみっくす | EMAIL | URL | 2006/08/28 05:16 AM |

>かおみっくす
出待ちするぐらいやったら
楽屋に尋ねてきたらいいねん!
肝臓は大切にしないとね!(笑)

| Akira | EMAIL | URL | 2006/08/28 06:36 AM |

第11話 「 In Las Vegas 〜2日目 昼〜」 

August 22 2006
月に一度の「旅行話し」です
1年半前の事を必死に思い出して書いてます


って言いながら先月書くの忘れてました・・・(謝)


実は先週のライブの打ち上げで知り合いのミュージシャンが
「旅行の話しはまだ更新しないんですか?」
「あれ結構楽しみにしてるんですよ!」
とか言ってくれまして、慌てて書いてます・・・(泣)


それから今日で「旅行話し」を書き始めて一年になるのである!
一年も経って・・・まだ・・・2日目・・・
とか言わないで下さい・・・すんません・・・



前回までの話を知らない方は右枠カテゴリの中の
「海外旅行の話」をクリックして下さい
(一番古いのから読んでね!)




では本編へ・・・




午前5時に出発し、途中6時頃に朝ご飯を食べ
給油と買い物を済ませ7時に移動開始
予想外の峠道と途中に偶然立ち寄ったレッドキャニオンの為
3時間で到着する予定がブライスキャニオンに着いたのが11時!



約1時間弱の滞在で慌てて出発!

「ブライスキャニオン国立公園」を出た我々は次なる目的地

「アンテロープキャニオン」に向かった!

時刻は12時!




事件は起きた・・・




予定では地図に薄〜く書いてある未舗装路(約60キロの道のり)を
使ってワープする事により1時間ちょっとで到着するはずだった・・・


現地の人にその道を聞いてみると・・・


「馬鹿言っちゃいけないよ!」

「あんな道を走って行くなんて考えられない!」

「オフロード車でも厳しい道路なのに!」

と・・・猛反対されてしまった・・・


ヤヴァイ!


我々が(正確に言うと俺なのだが)計算してたのは
この道での移動であって、他のルートでは全く時間が足らないのである

と言うのもアンテロープキャニオンは「ナバホ族駐留地帯内」なので
個人では絶対に入れない場所なのである(ナバホ族とはネイティブアメリカン)
だから入るにはナバホの原住民に同行して貰うしか方法が無い場所なのだ!

事前にガイドブックで調べた最終ツアーがなんと・・・



13時30分!



その最終ツアーに何があっても間に合わせなければならないのだが
普通のルートを使っての移動だと間に合わない可能性があるのである


だから何とか未舗装路を使いたく、もう1回聞いてみた


答えは NO !


まず 1〜2日ぐらい前に雨が降っただけで道はドロドロでスタックして抜け出せない!

誰も通らない道なので他の車に助けて貰う事も無理!

森林内なので携帯電話も使用出来ない = 助からない!


そして最後に我々が諦めた一言が・・・


「普通に走れたとしても3〜4時間はかかる!」




残念ながら断念した・・・




こうなったら普通のルートで行くしか無い!

我々に残された時間は1時間30分!

慌てて調べる事にする!

州道12号線約20マイル引き返し、国道89号線を約60マイル南下
Kanab と言う街からそのまま89号線を東へ約75マイル!


合計155マイル! 約250キロ!


時速250キロで走ったら1時間で到着する!


無理っぽい・・・


時速125キロだと2時間・・・


さっきの現地の人にアンテロープまでの所要時間を聞いてみると
普通の道でも1〜2時間で到着すると言う!本当か?


時刻は12時!


迷ってる暇は無い!


車を走らせながらナバホのアンテロープツアー会社に電話してみる!
込み入った内容の時はアメリカ滞在経験のある「I」に電話してもらう!

「もしもし・・・13時30分のツアーってありますか?」

「ええ〜もちろんあるわよ!」

「予約したいんですが」

「いいわよ!何人かしら?」

「4人です」

「いけるわよ!」

「実は今急いで向かってるんですが、遅れたら参加出来ませんか?」

「そうね〜!参加者は君達だけじゃ無いから無理ね〜!」

「ちょっとだけ遅れるとかでもダメですか?」

「じゃあ10分ぐらいなら待ってあげるから途中で電話してきなさい!」

「ありがとうごじぇますだ!」


とりあえず予約出来て少し安心する・・・


ここからは必死で車を走らせるだけである!


俺はブライスキャニオンまで約4時間運転してきたので
ここからは 「I」 に運転を替わってもらった!


いつも日本では結構安全運転の「I」なのだが
状況が状況だからだろうか・・・
ビックリするぐらい走り屋に変身していた・・・


平均速度は約140キロ!


これで間に合わなければ仕方無い・・・

俺は運命を「I」に委ねて少し寝る事にした・・・

1時間程した頃(13時頃)に「T」に起された・・・

どうやら地図を見る限り、後30分では着きそうにないらしい・・・


再度ツアー会社に電話してみる事にする!


「すんません、13時30分に予約してる者ですが」

「どうしたの?間に合ったの?」

「それが間に合いそうに無いんです」

「今どの辺を走ってるの?」

「たぶん Kanab を過ぎた辺りだと・・・」

「あら!神様!それは絶対間に合わないわよ!」

「ここから何分ぐらいかかるんですか?」

「1時間以上は絶対にかかるわよ!」

「わかりました・・・又電話します・・・」



ブライスキャニオンで聞いた奴は1〜2時間で着くとか言ってたけど・・・
地図上では全然遠いし、ツアー会社の人は絶対無理だと言うし・・・



我々は諦めた・・・



その次の目的地へ行く方向と同じだったので
我々は肩を落しながら、そのまま車を走らせた

暫く車内は無言だった・・・

とても楽しみにしていた場所だったので・・・

ショックも大きかった・・・

今回の移動プランを全部考えた俺は
安易なプランを組んだ事で責任も感じていた

重たい空気の車内・・・

そして遂に・・・

車のデジタル時計が・・・


13時30分を表示した・・・


アンテロープまで約80キロ地点だった・・・


やっぱり全然無理だった・・・


一応予約していたのでツアー会社に電話する事にした


「すんません、13時30分に予約した者ですが」

「どう?間に合いそう?」

「それが無理っぽいです・・・」

「少しぐらい待ってあげるわよ」

「でも今○○辺りなんです」

「じゃ全然無理ね・・・」

「そうなんです・・・」

「そこからじゃ40〜50分はかかるもの・・・」

「はい・・・仕方無いです・・・ありがとうございました・・・」

「15時のツアーじゃダメなの?」

「そうなんで・・・ん?」





「へっ?」





「はっ?」





「すんませんもう1回言ってみて下さい!」



「だから15時のツアーだったらダメなのって言ってるの?」



「ダメじゃ無いでw%さwf&¥tgyふじjっこkplpせえtp!」





車内に大歓声が起きた!





我々が日本で入手したガイドブックには
13時30分のツアーが最終と書かれていた

よくよく思い出してみたが、ツアー会社に2回も電話したが
13時30分以降のツアーがあるのか一度も聞いていなかった



奇跡の様で奇跡でも何でも無い嬉しい出来事だった!



こうして我々は一度は諦めた

アンテロープキャニオンに

行く事が出来るのであった



間に合わない事が決定してから・・・

時速80キロで走行していた「I」は・・・

再び 140キロ で走り始めたのは・・・



言うまでも無い・・・



次回「神秘の世界 アンテロープキャニオン」をどうぞお楽しみに!
数日後には書きますよってに・・・(汗)

| Category:旅行の話(2005) | 11:29 PM | comments (2) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

す、すいません・・催促しました(^^;)。

でもね、ほんと楽しみなんですよ〜。
忘れないうちにぼちぼち書いてくださいね♪


| わか@ピアノ | EMAIL | URL | 2006/08/23 09:56 PM |

>わか@ピアノ
いえいえ!全然ですよ!
結構楽しみにしてくれている人がいるので
俺も早く書かなければって思ってたから
逆に良かったです!

| Akira | EMAIL | URL | 2006/08/24 06:12 AM |

Calender

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ