December
5
2005
昨日は2回目になるのだが・・・
ホ○プロと言うプロダクションの
オーディションに行って来た!
俺も そろそろデビュー目指して・・・
ここは一発!
オーディションでも受けてみるか〜!
って事で参加してみ・・・・
ちゃうわ ボケ!
審査員で行ったんじゃ!
↑関西名物!独りノリツッコミ!
何のオーディションかと言うと
ストリートミュージシャン達の為のオーディションだ!
今・・・
このブログを見てる君!
何人かは
タレントオーディションを想像しただろう?
水着審査とか・・・
想像しただろう?
俺も前回依頼を受けた時には・・・
一瞬思った・・・
しかし冷静になって考えると・・・
俺がそんなオーディションの審査員に呼ばれる訳がない!
(↑前にこの日記でも同じ事を書いたが・・・)
しかし俺は自慢じゃ無いが・・・
ん〜?
やっぱり自慢だが!
売れるタレントやアイドルを見抜く能力が
ずば抜けて優れている!
誰も知らない時にアシスタントをしてたり
まだ子供の頃に、ちょい役で出てたり
CM で一瞬映ったりしてるのを見て
「こいつは絶対に売れる!」
って確信したり・・・
調子の良い時なんか・・・
「来年の春からブレイクする!」
って断言したり・・・
ハッキリ言って・・・
「お前は何様や?」
状態だが・・・
しかし殆んど!
いや!
100%!
当たっている!
たま〜に友人とこんな話しをすると
大体の奴
(野郎)は・・・
「
アフォか?」
「俺の方が
凄い〜言うねん!」
こんな事を言い出し・・・
軽〜い戦闘が繰り広げられるのである・・・
「俺なんか、○○が何の役やってる時に見付けてんぞ〜!」
「そんなん言うねやったら、○○が何歳の時に○○のCMしてたの知ってるか〜?」
「しってるっちゅねん!」
こうなったら
幼稚園児レベルの会話である!
「皆が、あんなん可愛いか〜?言うてた時に俺は絶対売れるって分かってたからな!」
まるで
自分が育てたかの様な言い方だ・・・
男とは・・・
こんな事で必死になれる・・・
アフォ!
なのだ・・・
だから是非!
「俺をアイドルの審査員に呼んでくれ!」
って事が言いたい訳では無い!
事も無いけど・・・
無い事もある!
事もあるけど無い!
かも?
1回ぐらいなら・・・
もうええっちゅうねん!
何が言いたかったのか・・・
分からなくなってきた・・・
しかし男は・・・
「君の事は誰よりも早く俺が見付け、君の魅力を最初っから
分かってたのは、この俺だ!」
って思ってるタレントが一人ぐらいは居るって事だ!
特殊なアイドルとかでは無く!
普通の芸能人で!
あっ!
何が言いたかったのか・・・
思い出した!
その優れた能力を・・・
他で使えって事だった・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:どうでもええ話 | 11:28 PM | comments (5) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
君のその人を見抜く能力で言ってくれ。
俺の事を言ってくれ。
嘘でも良いから言ってくれ。
来年俺がブレイクするって言ってくれ(^。^)/
今日、団ちゃんと久しぶりに会ってライブしたよ。
すっげー楽しかったぁ。
| ダディー | EMAIL | URL | 2005/12/06 01:50 AM |
ライブおつかれさまです★
水着審査なくてざんねんでしたね!笑
男の人はアイドル好きなんですね
わかりましたw
| もりもり | EMAIL | URL | 2005/12/06 03:57 AM |
審査員さま、ところで逸材はみつかったのでせうか?
そして来年ブレイクしそうなアイドルって誰でしょ?
(ってゆーか、単にAkiraさんのタイプってこと?)
いっそハロプロ並にアイドルどっさりプロデュースしちゃうとか……
ちなみに私は、玉山鉄二はガオシルバー時代から売れると確信!
初登場は入浴シーンで後ろ姿ヌードでした♪♪るるる♪
| かおみっくす | EMAIL | URL | 2005/12/06 05:12 PM |
>ダディー
笑ろてもた!
残念ながら女性にしか使えない技なのだよ!
残念!
ブレイクしてるっちゃ〜ブレイクしてるよ君は・・・
毎晩・・・
>もりもり
アイドルだけじゃ無いと思うけどね!
女優だったり、歌手だったり・・・
女性もジャ○ーズ好きな人が多いのと
一緒かな?違うかな・・・
>かおみっくす
今回のは5回勝ち抜きで優勝!みたいなやつやってん!
だから初出場で2回目に残ったユニットもいれば
5回目残りを決めたユニットもいるし、残念ながら
3回目がダメだった人も居た
でも皆、本気で頑張ってたわ!
| Akira | EMAIL | URL | 2005/12/07 06:29 AM |
>「君の事は誰よりも早く俺が見付け、君の魅力を最初っから
>分かってたのは、この俺だ!」
>って思ってるタレントが一人ぐらいは居るって事だ!
アイドルじゃないけど、オレの場合はプリンセス・プリンセスかなあ。
赤坂小町からプリプリに名前が変わってから初のミニアルバム
「Kissで犯罪」から買ってたし(笑)
「ダイアモンド」で一気にブレイクした時はなーんかうれしいよーな
悲しかったよーな気がしてならんかったけどww
ちなみに「He we are」のアルバムなら未だに全曲弾けますが何か(笑)?
| Gaku | EMAIL | URL | 2005/12/07 12:20 PM |
December
3
2005
久し振りにバイト話でも書こう!
バイト話の6話目でございます
この物語は続きの話しなので、よかったら1話から読んで下さいませ!
右にあるカテゴリーの中の
「バイト時代の話」をクリックしてね!
(携帯で見てる方は、すんませんが必死に遡って下さい)
もう読んでくれてる人も今一度振り返って見て下さい・・・
では本編へ・・・
この会社での出来事は数え切れないくらいあるのだが・・・
公表出来ない事や、
放送禁止な事も多い為
正直・・・書くのに困る!
まぁ〜初バイトの話しで、普通では無い事は
気付いてくれていると思うが・・・
色んな出来事を思い出す作業をする前に
何故そんな有り得ない会社が存在したのかを考えたい
一番の問題は・・・
どんな人達で成り立っていた会社なのか・・・
って所だ!
その為にも、まずは
この会社で働く人々を紹介していくとしよう
会社と名が付く以上この会社にも
「社長がいた」
一番最初に紹介する事すら
疑問を感じるのは何故だろう・・・
なにしろ・・・
社長を社長らしく扱っている人なんか居なかったから?
どちらかと言えば
厄介者的存在だったから?
現場には居ない人だったから?
現場に居なかったのは・・・
社長だから、偉い人だから、じゃ無く!
たぶん現場に来られると
邪魔だったから・・・
この会社には各社員の担当の現場と言うのがあった
例えば・・・自分の取ってきた現場は自分が仕切ってやる
みたいな・・・
すると1年に2〜3回ぐらいの確率で
「社長の現場」とかって言う
現場があったりしたのだ!
さぞかし物凄い
ビッグな現場なのかと思いきや
それが結構
ショボイ現場が多かったりする
そんな
社長の現場でこんな話がある
ある日の会社での会話
社員 A 「明日の現場やけど予定変更で違う現場行ってくれへんか?」
バイト 「いいですよ!」
社員 A 「わりーな!しかしほんま社長は・・・」
バイト 「社長?」
社員 A 「せやねん・・・社長の現場やねんけど・・・」
バイト 「社長の現場?」「そんなんがあるんですか?」
社員 A 「たま〜に、あんねん!」
バイト 「へ〜」
社員 A 「その社長が、俺1人で大丈夫や!言うてたのに・・・」
「急にやっぱり誰か1人バイト呼べ!言い出しよってん」
バイト 「ほんで俺が行く事になったんすか?」
社員 A 「そう言うこっちゃ!直接現場行ってくれるか?」
バイト 「はい!何処に行けばいいですか?」
社員 A 「○○競馬場!」「そこにアドバルーンあがってるから、そこに!」
バイト 「分かりました!でも僕まだ社長に会った事無いんですが・・・」
社員 A 「あ〜行ったら分かる!分かる!」
バイト 「でも写真とか似顔絵とか・・・せめて特徴だけでも・・・」
社員 A 「そんなもん要らん!」
バイト 「どう言う事ですか?」
社員 A 「バルーンの近くに居るオッサンの中で
ヒ・ト・キ・ワ・小汚いのが社長や!」
バイト 「ほんまに分かるんですか?」「会えなくても知りませんよ〜」
当時は携帯電話なんて無かった時代なので
こんな時は困ったものだ・・・
しかし会った事無いのに行かせるかな〜普通・・・
しかも仕事の現場に・・・
まぁ〜これが
この会社なのだが・・・
当日、彼は現場(○○競馬場)に到着しアドバルーンを見付けると
その方向に近づいて行った
バルーンの側まで来たのだが・・・
ここは競馬場・・・
だから・・・
オッサンだらけではないか!
もう1回、思い出してみよう!
確か近辺で
一番小汚いオッサンを見付けろって言ってたな・・・
でも全員・・・
小汚いっちゃ小汚いやんけ!
もうええわ!こうなったら、一か八かじゃ!
あそこの
一番汚いオッサンに声かけたれ〜!
言うとくけど半端や無いぞ!
このオッサンの小汚さは・・・
ええんやな?
ほんまに汚いぞ〜!
エーイ!勇気を出して・・・
バイト「すんません〜あの〜社長さんでしょうか〜?」
社長
「ワシが社長や!」
バイト
「当たった・・・」
社長
「何が当たったんや?」
バイト
「いや、なんもないっす!」
その日から暫く・・
この会社では・・・
「ワシが社長や!」
が流行語大賞だった・・・
これがこの会社で一番偉い人?
社長だ!
author : Akira Kobayashi
| Category:バイト時代の話 | 11:23 PM | comments (3) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
本編とは関係ないけど質問。yoはどれくらい偉いの?
| ねぎ | EMAIL | URL | 2005/12/04 11:29 PM |
>ねぎ
質問の意味が分からん!
何が聞きたいのか・・・
君から見たら偉い人でしょう?
でもアメリカ大統領から見たら
偉く無い人でしょう・・・
| Akira | EMAIL | URL | 2005/12/06 12:59 AM |
ねぎ>おまえアホか・・・偉いに決まってるやろ。。。聖徳太子ぐらいや。。
| yo | EMAIL | URL | 2005/12/06 01:41 AM |
December
1
2005
12月!
年末!!
今年もやっぱり言ってしまった・・・
「もう12月か〜!早いよな〜!」
「今年も終りやん・・・」
1年間と言う長さは毎年同じはずである!
なのに、どんどん早く感じるのは何故か・・・
子供の頃は1年が早いなんて思った事がない!
でも今年は去年より早い気がするし、去年は一昨年より早かった・・・
昔、こんな話を聞いた事がある・・・
生まれてから現在までの生きてきた長さは全員違う
5歳の子は5年間!
10歳の子は10年間!
30歳の人は30年間!
70歳の人は70年間!
経験した年月が違うのだ
でも、その人にとっては、それが100%!
10歳の子が、30年の人生なんて想像もつかない訳で・・・
自分が生きてきた長さが、その人の知ってる最高の長さ(時間)なのだ!
しかし・・・
1年間と言う長さは、皆、平等に同じ長さである
同じ1年を、5歳の子と、60歳の人が過ごす
と言う事は・・・
5歳の子にとっては、自分の経験してきた最高の時間の
5分の1 の時間を過ごす事になる
そら〜長く感じるだろう・・・
60歳の人は、自分の経験した最高の時間の
60分の1 が過ぎて行くんだから
早いはずだ・・・
逆に考えたら・・・
5歳の子は、60歳の人にとっての1年間と言う長さが
ちょうど1ヶ月になるのだ!
どうだ!
ビビッタか?
たった1ヶ月で・・・
「はい!1年終りです!」
って言われたら・・・
「もう今年も終りか・・・」
「1年なんか、アッ と言う間やな〜!」
って幼稚園児でも思うだろう!
50歳の人は、5歳の子の1年の感覚が
12年分になる!
どうだ!
羨ましいだろう!
1年で、やっと1ヶ月だ!
ざっと4年間も、冬だったりするのだ!
「いや〜!今年も長かったね〜!」
「今年の夏は猛暑だったから5年近くも暑かったね〜!」
「やっと師走!」
「後1年頑張ろう!」
「確か10月半ばがクリスマスだったよな〜?」
今・・・
ふと気付いた・・・
こんな無駄な事考えてるから・・・
1年が早いのかもしれない・・・
author : Akira Kobayashi
| Category:世間話し | 11:50 PM | comments (3) | trackback (0) |
新着コメント(最新5件を表示)
俺もそんな話聞いた事がある、年とると一年が早く感じるって。
俺も今年一年早かったわ。
毎年12月になると、1年が終わる、何かが終わるって、
寂しい感じになってたのを覚えてる。まるで卒業式の時
のような感じ。
でも今年は何か不思議な感覚、年賀状の準備も始めて
るし、今年が終わる感覚はあるんじゃが、毎年感じてた、
何かが終わる時の寂しい感がない、
むしろ何かが始まる時のようなワクワク感がある、自分ではなんでか
分からん。もしかしたら来年はなんかワクワクすること、
だらけかもって、楽天的な俺だわ(^。^)/
年男だしね。
| ダディー | EMAIL | URL | 2005/12/02 10:19 AM |
おーそんな事考えてもなかったです!!なるほどなあ、ってかアキラさんお久しぶりです、グリースのピーターでございます、この前はトラでお世話になりました、すばらしくてそしていい経験になりました。ちなみにブログおもしろすぎるし毎日みてまーす。
| なおと | EMAIL | URL | 2005/12/02 07:24 PM |
>ダディー
好き勝手やってきて・・・
やっと普通の人間になれる感覚と
ちゃうかな?(笑)
期待してるわ!
>なおと
コメントくれた4時間後に
店に現れたからビックリしたやろ〜?
又機会があれば一緒に演奏してみたいね!
その代わり次回は・・・・
| Akira | EMAIL | URL | 2005/12/03 11:34 PM |